「子どもの、『心の避難場所』を作る」
子育てする上で、夫と決めたことです。

たとえば、娘がなにか良からぬことをしたとき。

夫が「こらっ!」とお説教すると、
娘は決まって「えーん!」と泣きながら
母である私のところへ走ってきます。

私はそのとき、娘のことは叱りません。
ぎゅっと抱きしめます。

そして、娘が落ち着いた頃を見計らって
「おとんが、どうしてコラっ!って言ったか、わかる?」
と質問しながら、どうしてそれをやってはいけないかを
説明します。

まだ3歳なりたての娘に、どこまで伝わっているかは
わかりません。
でも、とにかく出来るだけ簡単な言葉で説明します。

最後に、娘をまたぎゅーとハグして
「おとんもおかんも、○○(娘)のことが
だーいすきだよ。
嫌いになることなんて、ぜーったいにないからね」
と伝えます。
娘は、涙でぐちゃぐちゃの顔でにっこりします。

両親がいっぺんに子どもを叱ったら、
きっと子どもはパニックになるでしょう。
心の整理がつかなくなるから、反省もできないし
今後に活かすこともおそらく難しいです。

逆パターンで、私が娘を叱った際は
夫が娘の「心の避難場所」になります。

もし、私がひとりで娘を見ている時間帯に
お説教が必要な事態になった場合は…

つい、感情的にムキー!と叱ってしまうことも
多々あります。。
母だけど、人間なので(笑)

でもそのあとは、必ず娘を呼んで
ぎゅーとハグして、
「あなたのことは、何があっても大好き。
それは、この先もずっと絶対に変わらない。
でも、あなたがやったことは良くないから、叱ったんだよ」
ということを説明するようにしています。

私は子どもの頃、「心の避難場所」はありませんでした。
自分の自己肯定感の低さは、それも大いに影響があったと
思っています。

だからと言って、今、親を責めようなどとは全く思いません。
親は親で、自分にできることをやってくれていたはずだから。

自分の経験上からも、我が子には「心の避難場所」を
開放してあげたい。
そう思っています。

…娘よ。

そこはデコらなくていいのよ…

(しかも、剥がしにくいちっちゃいシール、、、笑)