たまプラーザにある、東急百貨店の地下1階で売られていた

ノンアルコールビール。

「龍馬1865」


レモン味のバージョンもあったので、

合わせて1本ずつ買ってみました。


最近の私、やたら「飲みたい」気分なんです。

ほとんど飲めないのに。


なぜ飲みたいかというと、たぶん、育児疲れです(笑)


もちろん、娘のことは宇宙一可愛いし、心の底から愛しています。


しかし、どれだけ我が子を愛していても、心身は疲れます。

子育てって、やっぱりハードですから。


疲れていると、いつもと少し違うことをして

ストレス発散したくなります。

私の場合は、ちょっとお酒飲んでみようかな?という感じ。


とはいえ、私はもともと下戸だし、飲めるお酒も限られています。

ビールは、小さいコップ1杯で満足しちゃうし。

(というか、それ以上飲むと飽きちゃう)

ワインや日本酒は飲めません。


…というわけで、ビールを飲んだ気分になれればいいや、と思い

ノンアルコールビールを買ってみました。


たぶん、私がノンアルコール飲料を買ったのは

今回が初めてだと思います。


だいぶ前、友人と居酒屋さんで飲んだときに

ノンアルコールビールを頼んでみたことがありました。


しかし、それがものすごく不味かったんです。

人工甘味料の味がキツくて、飲めたものではありませんでした。


「人工甘味料の味」って、皆さんはわかりますか?

私は、舌にまとわりつくような、ねちっこくて後味の悪い甘さを感じます。

人工甘味料よりは、砂糖のほうがまだマシだと思います。

砂糖そのものも、身体にいいものではないですが。


(余談ですが…

先日、某カフェで久しぶりにティーラテを頼んだら

以前と明らかに味が変わっていて、全然美味しくなかったです。

勿体なかったですが、半分以上残してしまいました。

あれもきっと、人工甘味料の味だと思う…。

ネットでいくら調べても、原材料を突き止められないのが残念。)


話がそれましたが。

私の中では、

「ノンアルコール飲料は美味しくない」

という、勝手な思い込みがありました。


でも、今回買ったノンアルコールビールは無添加なので

期待してもいいかも…と思いました。


昨夜、娘とお風呂に入り、娘を寝かしつけたあと

夫とシェアして飲んでみました。


「龍馬1865」、なかなか美味しかったです。

ビールっぽい苦味がしっかりあるので、飲んだ気持ちになれます。

でも、アルコール度数は0.000パーセントなので

妊娠中や授乳中の方も安心です。

無添加なので、言うまでもありませんが

人工甘味料のイヤな甘さも一切ありませんでした。


ビールの缶には

「アルコールは0.000パーセントなので、

運転中や仕事中もおすすめ」

みたいなことが書かれていました。


「いやいや、さすがに運転中や仕事中は飲まないよ?

酔ってるような錯覚しちゃいそうだし…」

と、私は思っちゃいましたが(笑)

ビールが大好きで、でもたまに休肝日も設けたいと思っている方にとっては

ノンアルコールビールは、いつでも気兼ねなく楽しめる

救世主のような存在なのかもしれないですね。


レモン味のほうは、また後日夫とシェアしてみたいと思います。


美味しいノンアルコールビールを知ることができて、よかったです。

私にとっては、毎日飲みたい!と思うほどではないですが

たまのお楽しみ用に、少し買い置きしておこうかな。