初めての育児をするにあたり、私が

「買わなかった」子育てグッズが

いくつかあります。

 

前回は、ベビーベッドについて書きました。

 

→私がベビーベッドを買わなかった4つの理由

https://ameblo.jp/hinata-kamiyama/entry-12577927494.html

 

今回は「おむつ用ゴミ箱」について書きます。

 

↓おむつ用ゴミ箱とは、こういう感じのものです。

その名のとおり、使用済みの紙おむつを
捨てるためのゴミ箱です。

ゴミ箱にはフタがついており、
さらにそのフタにはパッキンもついています。
おむつの臭いが、外に漏れるのを防ぐ
効果があります。

私が出産で入院した病院にも、
退院後に入った産後ケア施設にも
おむつ用ゴミ箱がありました。

実際に使ってみて、たしかに
おむつの臭いをしっかりシャットアウトして
くれるのを実感しました。

しかし結局、我が家では
おむつ用ゴミ箱は買わないことにしました。
 
その理由は、下記の3つです。
 
(1)おむつを卒業した後の使いみちがないから
 
娘がおむつを卒業した後、
ゴミ箱の使いみちがなくなるので
ゴミ箱そのものを処分することになります。
 
このゴミ箱、それなりにいいお値段なので(笑)
なんだかもったいないなぁ、と思いました。
 
しかも、ゴミ箱のサイズが大きめなので
粗大ごみとして捨てる必要があるかもしれません。
そうなると、粗大ごみ処理の手数料もかかります。
 
(2)今住んでいるマンションは
24時間ゴミ出し可能だから
 
ありがたいことに、今住んでいるマンションは
24時間いつでもゴミ出しができます。
(もちろん、居住者限定)
これを活用しない手はありません。
 
ふだん私が、どうやって使用済みおむつを
捨てているかといいますと・・・
 
娘が寝ているお布団の横に
紙おむつ、おしりふき、そして小さなポリ袋
(100均で、50枚入りぐらいで売られているもの)を
セットしておきます。

おむつを替えたら、使用済みおむつは
くるくる丸めてポリ袋へ入れます。
ポリ袋がいっぱいになったら、口を縛って
大きなごみ袋に入れます。

あ、ウ○チのおむつは臭うので(笑)
ポリ袋がいっぱいになっていなくても
すぐ口を縛り、大きなごみ袋に移動させています。

大きなごみ袋は、普段使っていない部屋に
置いています。
(そうすれば、臭いが気にならないので)
 
そして、大きなごみ袋がある程度いっぱいになったら
時間がある時、ゴミ捨て場に持っていっています。
 
こんな感じで、24時間ゴミ捨てができるメリットを
活用しています。
本当に助かっています。
 
(3)布おむつを使う予定だから
 
娘が生後3か月になり、私もだいぶ
今の育児スタイルに慣れてきたので
布おむつを試そうと思っています。
 
ガッチガチに「布おむつオンリー!」と
考えているわけではなく、
「家では布、外出時は紙」ぐらいの
ゆるーい感じでいくつもりです。
 
今より紙おむつの使用量が減ることで、
おむつ用ゴミ箱の需要もさらに減るので
我が家では買う必要がありません。
 
めでたく(?)布おむつ育児をスタートできたら、
またブログに書きますね。
 
「私が買わずに済ませた子育てグッズ」話。
まだネタがあるので、そのうち書きます。
どうぞお楽しみに~^^