本日、2018年の

お弁当作り納めとなりました。

夫用のお弁当です。

 

今日もオールベジ。

のっけ弁です。

(おかず盛り過ぎて、ごはんが見えてませんが……)

・もちきびコーンごはん

・ヒエフィッシュ

・ゴボウの丸煮のカツ

・じゃがいもの丸ごと味噌煮(昨日の残り)

・スティックブロッコリー(昨日の残り)

・たくあん

・温かい三年番茶

 

*****

 

今朝も寝坊したので(←朝が弱い。笑)

まずは炊き込みごはんを

大急ぎで準備。

 

白米と洗った雑穀、コーンと

塩、しょうゆ、菜種油だけで作れる

「もちきびコーンごはん」です。

まな板も包丁も要りません。


炊飯器でごはんを炊いている間に、
揚げ物2種を作りました。

先日煮ておいたゴボウをカツにして、
冷凍してあった白身魚風フライを
揚げました。


ゴボウは、

1時間ほどじっくり煮たものなので
とっても柔らかいです。

味つけは醤油だけですが、

コクのある深ーい味わいです。

 

白身魚風フライの材料は、

炊いた雑穀と板状の麩。

これが、不思議なことに

白身魚っぽい味わいなんです。

ふわふわしていて、おいしいです。

(「つぶつぶ」の教室で習えるレシピです。

「ヒエフィッシュ」と呼ばれています。)


ほかのおかずは、昨日の残り物。

ベジ100パーセントのおかずは

傷みにくいので、作って数日間は

おいしく食べられます。


もちきびコーンごはんは、
残業用のおにぎりにもしました。

 

*****

 

「おいしい」「おいしい」と

連呼しちゃっていますが、

どのおかずも本当においしいのです。

夫からも、

「ひろ(←私)のメシが一番うまい」と

いつも言ってもらっています。

 

私の腕がスゴイから……

と言いたいところですが、

誰が作っても間違いなく

おいしいレシピばかりです(笑)

 

「雑穀料理とか、ベジタリアン料理には

興味ないから」

という方にも、

つぶつぶ料理はおそらくウケると思います。

とにかく、おいしいので。

 

私は、

つぶつぶの未来食セミナーを受講し

未来食スクール(基礎)にも

1年間通いました。

独学で料理していた頃より、

かなり料理の腕が上がったと

自負しています。

 

また、夫も私も

家での食事を変えたことで

肌荒れが良くなったり、

風邪をひきにくくなったり、

風邪をひいても治りやすくなったりと

良いことが続いています。

 

つぶつぶのセミナーの受講料は

決して安くはないのですが、

じゅうぶん元は取れたと思っています。

 

未来食スクールを修了した人は、

つぶつぶ料理を教える講師になるための

講座へ進むこともできます。

 

ただ、今のところ私は

講師をめざす予定はないため

家庭内で、料理のスキルを発揮して

日々楽しんでいます。

 

やっぱり、家のごはんがおいしいのは

最強だと思います。

 

おいしいものを食べながら

ぷんぷん怒ったり、ケンカできる人って

たぶんそんなにいないです。

おいしいものには、人を笑顔にする

力があるから。

 

だとしたら、おいしいものを家で作って

家族と食べたり、

お弁当に詰めて持たせられたら

夫婦ゲンカも、親子やきょうだい間のケンカも

減るんじゃないかなー、と

私は思うのです。

 

*****


私の大切な夫へ。

 

今年も、私のお弁当を

おいしく食べてくれてありがとう。
来年も、おいしいお弁当作るからね。