第二幕。

ミスター・ブルームへのインタビュー続きから始まります。


いよいよ雪組のトップスターに就任後を振り返っていきます。


お披露目公演『CITY HUNTER』より「Get Wild」を男役さんたちと。

昨今は漫画原作も増えましたが、彩風さんは漫画キャラにも負けない頭身バランスだから大丈夫!


『Lilacの夢路』より「愛は全ての原動力」を娘役さんたちと。


『Fire Fever!』より「Concrete Jungle(真夜中の炎)』で男役さんたちが踊ります。


『愛するには短すぎる』より「恋は元々アンフェア」を彩風さんと諏訪さんが歌います。


『Sensational!』より「Sensational!ー揺さぶれ心をー」。

彩風さんと男役さん娘役さんがエネルギッシュに踊ります。



『ジュエル・ド・パリ‼︎』より「愛の宝石」。

愛すみれさんが歌います。愛さんによる愛の宝石(笑)


デュエットダンスは、彩風さんと白綺華さん。

今回、トップ娘役さんや別格娘役さんが出演されていないため、場面ごとに組む相手役が変わります。


本公演でないときは、こういう方式も良いなと感じました。相手役の自由度が広がるし、組んだ若手の娘役さんたちの勉強にもなるし、とても新鮮でした。


特に今作は、彩風さんの退団前のドラマティックリサイタルということもあり、より彩風さんにフォーカス出来るんですよね。

トップコンビの別行動も良いものだなと今作では感じました。


普段の公演でまだ目立たない若手さんにもチャンスがあって。しかも、みんな上手でしたょ。

雪組さん、みんな頑張ってる!!(^ ^)



『FLOZEN HOLIDAY』より「FLOZEN HOLIDAYーSnow Troupe 100th Anniversaryー』を華世京さん、瞳月りくさん、苑利香輝さん、瑞季せれなさん、妃奈環さん、清羽美伶さんが歌います。


若手さん一人ひとりがしっかりと観られます。



『BONNIE&CLYDE』より「When I Drive」。

彩風さんが車に乗って登場。


「How 'Bout a Dance?」

「The World Will Remenber Me」

愛陽みちさんが相手役ポジションで。

そのあと、天月翼さん、愛すみれさんが歌います。



日替わりコーナー。

私が観に行った日は、花組『ジャンクション24』より「Dance With Me」。

白いコートで踊る、あの場面です。


彩風さん、白コートも似合いますね。

長身、小顔の特権。

スタイリッシュなダンスが似合う人なため、よく似合っていらっしゃいました。


日替わりコーナーは3パターン。

その他の日替わりは、

『ガイズ&ドールズ』より「Luck Be A Lady」、

「Libertango」。


どのパターンも観たくなりますよね。



愛陽さん、白綺さん、瑞季さん、妃奈さん、清羽さんの娘役5人で歌う「BLOOM STAGE」。



彩風さんと華世さんが歌いながら踊る「カナリヤ」。

眞ノ宮るいさん、絢斗しおんさん、瞳月りくさん、苑利香輝さんの男役4人が踊ります。

彩風さんは踊りながらも、高音から低音までしっかり声が出ていて、さすがだなと。

華世さんも歌上手い人だと思っていましたが、彩風さんと比べたら、まだまだ勉強中だなと実感。


彩風さん、さすが!



ここからラテンの場面へ。


『RIO DE BRAVO!!』を愛さん、有栖さん、愛陽さん、美影さん、白綺さん。


彩輝なお(宝塚時代は彩輝直)さんのファンだったという彩風さんの念願で、

『タカラヅカ絢爛』より「カリビアン・ナイト」。

※彩風さんの「彩」は彩輝直さんからいただいたそうな。


『Fire Fever!』を彩風さんの歌で男役さんが踊ります。


「ALL BY MYSELF(ラテン・バージョン)」



眞ノ宮さんが『La Esmeralda』より「エメラルドの伝説」を歌い、有栖さん、瑞季さん、妃奈さん、清羽さんが踊ります。



『ODYSSEYーThe Age of Discoveryー』より「The Sheik of Araby」を大商人の諏訪さんが歌います。


「Stranger In Paradise」を金の奴隷の彩風さん、囚われた王妃の華世さんと踊ります。

カゲソロは有栖さん。


「Polovtsian Dances」でさらに踊って。


「Southern Ocean Antarctica」は、音彩さんが歌い、朝月希和さんが演じていたところは瑞季さん。彩風さんと踊ります。



インタビューの場面。


『ODYSSEYーThe Age of Discoveryー』は彩風さんにとって、いろんな意味で思い出深い作品とのこと。ミスター・ブルームが言ってました。


そして最後の場面へ。

ロングコートを肩にかけた姿もカッコいい彩風さん。

Tシャツは舞台で着られるシーンはありませんが、ご観劇のファンの皆さまはバッチリ着用されていました。


フラッグに、タオルに、ペンライトに、

Tシャツに、パーカーに、

公演トートバッグに、アクスタと、

さらに、緑色コーデで、

皆さんフル装備でした。

さらに、サブバッグは『FLOZEN HOLIDAY』で。



2幕の開演前。

幕は青色。


お花みたいなライトも青色でした。


キレイでした。


「GWに、ALL BY MYSELFを選んだことを後悔させません」の宣言どおり、いや、期待以上に、めちゃくちゃ良かったです。


正直なところ、彩風さん以外に、いわゆる雪組のスター選手というか、相手役、2番手、3番手も出ていないため、あまり期待していなかったんです。

本当に、申し訳ありませんm(_ _)m


それがもう、ほんとに良くて。

めっちゃ良い公演でした。


彩風さんの成長っぷりをじっくり観られましたし。

若手の皆さんも頑張ってたし。

みんな上手でした。

観に来られて良かったです。

心に刻まれました。


次の大劇場も楽しみになりましたょ。

あ、まだ、チケットなかった(T ^ T)

最近なかなかチケット当たらない。。。