衣装係のバイオレット(愛すみれ)は、ミスター・ブルームはスタイルが良いから、衣裳もよく似合うのよーと紹介し、日本物の場面へ。

「お祭りマンボ」(『ODYSSEYーThe Age of Discoveryー』より)を愛さんが歌います。



それから、いつもタイトルは忘れてしまうのですが、「牛のような人」の作品だと覚えてますm(_ _)m

『夢介千両みやげ』より「千両使って道楽修行」を彩風さんが歌います。楽しい作品でしたよね。



『幕末太陽傳』より「手躰荒神祭」を彩風さんと有栖妃華さんが歌います。

本公演では真彩希帆さんと歌っていた、お祭りの場面の歌です。

有栖さん、歌上手いですよね。キレイな声の人なので、『ファントム』のビストロの場面から注目してました。これから、さらに歌の場面がもらえるようになると嬉しい人です。



『ODYSSEYーThe Age of Discoveryー』より「天下御免の伊達男」を彩風さんが男役さんたちと披露したあと、娘役さんたちによる『さくら』より「妖しいまでに美しいおまえ」の歌があり、日本物の場面はひとくぎり。


雪組はやっぱり日本物もしっくりきます。



さて、ここからは彩風さんのバウなどの主演作品を振り返ります。

『灼熱の彼方』

『パルムの僧院』

『CAPTAIN NEMO』

『炎のボレロ』

『ハリウッド・ゴシップ』


下級生の男役さんたちが懐かしい衣裳を着て、各作品のパネルのまわりで踊り、彩風さんが歌う形式。


作品を経るたびに成長していく彩風さん。

若手時代は彩凪翔さんと近しい立ち位置に配置される機会が多かったですが、彩風さんは常に揺るぎない路線系としての道を歩んでこられました。

どれもバラエティ豊かな役でしたね。



それから、『Music Revolution!ーNew Spiritー』より主題歌を諏訪さきさんと、美影くららさん、瑞季せれなさん、妃奈環さん、清羽美伶さんが歌い踊ります。



『るろうに剣心』より「悪・即・斬」。

ばっちり斎藤一の扮装です。

彩風さん、ほんと衣裳が似合うんですよね。

斎藤さんをしっかり演じてくれました。


『るろうに剣心』の舞台化は、早霧せいなさん、咲妃みゆさんの好演もあり、抜群に良かった!

ポスターも良かったし◎好きな作品のひとつです。



ミスター・ブルームへカイル(華世京)からのインタビュー続きがあって、


彩風さんの転機となった思い入れのある場面、『SUPER VOYAGER!』より「海の見える街」へ。


黄色いスーツを着た彩風さんが朝月希和さんと組んで踊った場面。

スタイリッシュな彩風さんが伸びやかに踊る様子が印象的な場面でした。

今回は音彩唯さんと組んで踊ります。

この場面、たしかに良かった!

まるまる再現いただけるのは、本当うれしかったです。




これで一幕めが終わり、休憩時間。


NHKホール大阪なんて珍しいですよね。

NHKさん、宝塚歌劇の生中継はしばらくやってくれないだろうけども、ホールは貸してくれたんですね。

ありがとうございます。

なかなか普段は見られないモニターまで見えました。


→続く