このところ、喉が痛くて、鼻水、咳、くしゃみも出てきて、
いよいよ風邪か?という嫌な感じになってきました。

インフルエンザもかなり流行っているみたいで、
皆さまは体調は大丈夫ですか?

私は今年はインフルエンザの予防接種を受けたため、
インフルエンザにはかからない、
というか、
かかっても軽い症状で済むらしいです。

が、しかし、油断してました。

インフルエンザのワクチンだから、
インフルエンザにはかからなくても、
普通の風邪にはかかるって。

いやー、完全に油断してました。

喉やら鼻やらの粘膜が弱いので、
急に悪化してしまいそうで、
ヒヤヒヤしております。

ということで、
滋養補給するために、
お昼には雑炊を食べてきました。

『むら本』

北新地にある割烹料理店。
夜は、すっぽん会席が食べられるみたいです。

お昼には、雑炊ランチがありまして、
内容は季節や日によって違うみたいですが、
基本的には、すっぽん雑炊、うなぎ雑炊。
季節により、かき雑炊、鱧雑炊があるようです。

今の時期は、すっぽん、うなぎ、かきがありましたょ。

私が選んだのは、すっぽん!
なかなか、すっぽん雑炊が食べられるお店ってないですよね。
しかも、ランチで。

◆すっぽん雑炊(1100円)
雑炊と小鉢2品と香の物がセットになっています。

小鉢、ひとつめは、かきの南蛮漬け。
かきの天ぷらを甘酢風味のタレで和えたもの。
牡蠣は小粒ながらも6個ほどあり、美味しかったです。

小鉢、ふたつめは、かぼちゃのサラダ。
かぼちゃ、きゅうりをマヨネーズで和え、かつお節を散らしたもの。
鮮やかな濃い黄色のかぼちゃが、シャキシャキさの残るきゅうりと合わさって、こちらも美味しかったです。

香の物は、きゅうり、大根。
かなり繊細に切れ目の入ったきゅうり。
美しいです。
こうした、さりげないところに技が光るのは、割烹料理店ならでは。

そして、雑炊。
注文したら、小鍋で作ってもらえる様子がカウンター越しにわかるのが嬉しいです。
自分のために作ってもらえるって、本当に嬉しいですよね。

熱々の雑炊。
ふぅふぅして、いただきました。
細く刻んである海苔とネギをがトッピング。
卵でとじてあるのが優しさあふれる雑炊。
ごはんと、小さくカットした、トロトロのお餅も入っていて、お腹いっぱいになりますょ。
もちろん、すっぽんの身も小さいながらも入っていて、エキスもしっかりしみ出しています。

すんごく身体が温まりましたし、
美味しかったです〜。

また来たいですー。
ごちそうさまでした。

【お店データ】
むら本
大阪市北区曽根崎新地1-6-18 地下一階
営業時間:11:30〜13:30、17:00〜23:00※土曜22:00まで
定休日:日曜、祝日