キャピトルホテル東急での一泊二日。
締めくくりは、お土産。

『ペストリーブティック オリガミ』

キャピトルホテル東急の一階にあるパンとスイーツが買えるショップ。
こちらでぜひ買いたい看板商品がこちら。

◆バナナブレッド
{2C35CC0C-B836-4EAB-9899-1A8F3FD1A96E}
バナナブレッドです〜!
{A0FA005C-57CB-4371-AFCC-972A579D6964}
ホテルのバナナブレッドはヒルトンにて購入して以来。
ヒルトンといえばバナナブレッドが有名ですが、各地でオリジナルのレシピにて作られているため、たとえば東京と大阪のヒルトンでは味が違うんですよ。また食べ比べてみてくださいね。

さてキャピトルホテル東急のバナナブレッド。
こちらは1963年からあるんですね。
{F796A7D5-69CE-45C2-A46E-45CAFC38C0AE}
ふっくらした見た目からして美味しそう〜(((o(*゚▽゚*)o)))
密閉されたタイプではないため、日持ちはしません。早めに食べましょう。
{B27153B4-5E43-419E-922E-24D6EC23AADF}
この焼き上がりの割れ目が美しいですよね。
{E06C2F76-2A6B-4EB0-8D11-DDBBB087927E}
生地はふんわり。
想像していたよりは、しっとり感はなかったですが、ふわっとした食感で美味しかったです。
{B02101BD-C87E-402E-8930-B3323E115EB1}
ホテルメイドの、手づくり感の温かみを感じられるバナナブレッド。
{E3B7C2FE-B7A5-46E5-AD6E-86642A4CAB25}
プレゼントにもオススメです。

◆キャピトルプリン
{05449180-5986-49CE-9782-B7DFD88A7926}
名前を冠したスイーツは買わねば!ということで、プリンを購入。
瓶入りです。
{B704684F-B6F5-4020-BA2E-C9D9C09F3CCD}
底にはきちんとバニラビーンズ入りのカラメル。プリン生地の上には生クリームの層。
生クリーム多めでとろっとろ、やわらかくて、とろける食感のプリンでした。
{14B1AAD8-6AFC-4FFC-B6BE-E342456164BA}
材料は生クリーム、牛乳、卵黄、グラニュー糖とシンプルです。

◆みかんパン
{5654BC87-3DEC-4947-A1CD-E492C2BF86F8}
面白い商品としては、実際のみかんみたいに皮がむける、みかんパン。
見た目もみかんそっくり。
{B2D19854-97D3-411E-999D-5132F0CD48D4}
外側の皮がパン生地なので、もちろん食べられるんですが、本物のみかんみたいに皮がむけるんですよ。
楽しいですね、こういう遊びゴコロ。
{8DCE0515-757C-4A3A-9AD9-1BCFDF14E0C6}
パン生地に、みかんピール入り。あっさりめなパンで美味しかったです。

◆◆◆◆◆◆◆

帰りの新幹線にて。
東京駅構内のグランスタにて購入したものをいただきます。

『鳥麻』

◆七味唐辛子のバーベキュー串
{0CDA34C7-4F06-4D10-8EAD-B69BC5E3DA93}
◆唐揚げ甘酢
{8054ED42-0C93-4D56-B310-A1878DFBB115}
◆ももねぎ串
{E3540F48-2C4D-439C-B33A-300605401374}
私、焼鳥好きなのです。
こちらの焼鳥は、なかなか大ぶりな串で食べごたえありました。
特に、七味唐辛子はこだわりの、八幡屋礒五郎のものだったので香りも良くて美味しかったです。

『ブルディガラ エクスプレス』

◆東京パヴェ
{8D303720-526E-434E-BC95-A27547F99396}
デニッシュ生地にメロンパンのクッキー生地をかぶせて焼いたパン。
サクサクとふわりとした食感が楽しめるパンです。
味が数種類あり、好きなものを選べるのも楽しいですね。

ということで、今回はゆったりできた旅でした。
キャピトルホテル東急は隣の部屋の音もまったく気にならず、快眠できた点が良かったです。
また機会があれば行きたいですね。

ごちそうさまでした。