こんばんは


表題のロックパワーのアンプ


サブウーファー用に購入して、早3ヶ月。


良い感じにサブを鳴らしてくれてます♫


しばらく鳴らしていても本体はあまり熱を持たないですね〜。



そして、NEWスピーカー。

今日も数時間鳴らしてきました❗️


あまり勿体ぶってもなんで、そろそろ公開しますw 



NEWスピーカーのブランドは…








ロックパワー!!




ではなく









Mapletech Audio‼️



はい、メイプルテックでしたw


CARVERYさんで購入。

お世話になりました😉



私のオーディオ仲間、メイプルテックだと思ってたという方と、ロックパワーだと思ってたという方がいました😎


確かにロックパワーとで少し悩んだんですが、商品画像見た感じ、背圧など私の取付け方でロックパワーのドアミッドちゃんと鳴らせるのかな?と思ったのもありまして。


メイプルテックは、あの方が付けていて何度か試聴させてもらってますし、私の場合はメイプルテックを2ウェイで鳴らしてみようじゃないか!と。

あと、価格設定。

メイプルテックの2ウェイ、Ref.1.65C⭐️

フラッグシップですが、税込76000円。

フラッグシップで7万円台は見た事ないかも?


これからはこのスピーカーでカーオーディオをやっていきます。



現在はPCD-1のサンドイッチはやめて、とりあえずグリルをはめ込んでます。






こんな感じ。


ツイーターはハードドーム。ハードは初めて使いますね。

アルミニウムとマグネシウムの合金素材だそうですよ⭐️





そして



NBOX友人登場❗️



じゃなくて






スペーシア友人登場❗️

nekoさんですw




早速試聴。


前回立川のオフでお会いした際に絶賛させて頂いたnekoさんのニューシステム。


いや〜やはり良い音出てましたね!


実際、定位とかどうなの?と聞かれたので、まあ確かに真ん中ではなく右寄りな感じですよね、とは言いました。

これは好みなんで、良い悪いではないんですが、真ん中に定位を持ってくれば左側の音も感じれて音場も広くなるんで。みたいな談義をしながら試聴♪




ちょっと試しでTA調整やらせてもらいました。


右側のドアミッドを逆相にすると、音が全体にブワっと広がる、低音も。変な違和感もない。何でだろ❓

一気に音が変わる感じだったので、右ドア逆相のまま少しTA数値変えて簡易的ではありますが完了。

しばらくこれで聴き比べてみるとの事で😉


私のNEWシステムもお初で聴いてもらいましたよ。

まだちょっと音は硬いですが、付けた当初よりは良くなってきたかな?


その後nekoさんは娘さんから呼び出しがあり、解散⭐️



私はしばらくエージング兼ねて聴いてましたが、ツイーターの硬さがかなり取れてきたかな。


ちょっと検証兼ねてツイーターを変えたり戻したりとやってみたんですが、なるほどなるほど、ハードドームを採用した理由が何となくわかりました。

いや〜、メイプルテック良いですね。


自分的には2ウェイでも物足りなさはまったく感じないですね。



動画撮りました。


限定公開としときます。


iPhoneXSにて録音なので、ちょい高域がキン!とは聴こえますがw


ドアはまだ付けたばかりにしては、自分の想像以上に鳴ってますね。

ラックスマンでも十分ドアミッド鳴ってるかと!

まだまだこれから?と思うと、末恐ろしいスピーカーです🤣


低音の抜けが自然な感じかな。これはバスレフ効果もありますね💫