子供の習い事
おはようございます 子育てママを応援します 百瀬裕子です
少し前のニュースで、最近の子供の習い事は
学習系と運動系が同じくらいになってきたそうですね
そのため、子供達の体力も上がってきているそうです
しかも運動系は、専門的な水泳・サッカー・テニスなどだけでなく
体育の授業の延長的な運動塾なるものが人気だそうです
ひなたんも、8月までは運動塾のような体操教室に行っていました
やっぱり基礎体力をつけることと
放課後安全に遊べる場所として行っていました
最近は近所の子供達と遊ぶのが一番楽しいらしく
辞めてしまいましたが・・・
(親としてはもう少し続けてほしかったなぁ)
昨日の英語教室も、いろいろあり
今やっとベストな状態になりました
ひなたん1歳の頃から、ある大手の教室に行っていました
のんちゃんが産まれる時も、一回も休まず
産まれたばかりの のんちゃんも一緒に
でもね、始めた時は我が家の条件にピッタリだったのに
場所が変わったり、3月末ではいろいろとゴタゴタがあり
子供達の大好きな先生も定年で辞めるとのことで
すご~く悩んだ末に、辞める事にしました
9月からは大好きな先生のご自宅でレッスンをお願いしています
大手のように外国人レッスンがなくなったり
テキストが使えなかったりもしますが
我が家は、英語の楽しさを伝えたいというのが目的
子供達のペースで、大好きな先生とレッスンができる今が
我が家にとってはベストな状態です
ハロウィンレッスンでは、先生がこんな可愛いカードを
手書きで作ってくださいました
スイミングも、ひなたんはそろそろ嫌になったよう
水泳の選手にするつもりもなく
「平泳ぎまでは頑張ろうか」とそこを目標にしています
「その後は、好きにしていいよ」って言ってあるので
「次はテニスがしたいな」と自分でいろいろ考えているようです
のんちゃんにも、女の子はバレエをさせたいなと思っていたけど
ちょっと性格的に違うかなと思うので
好きそうなことを見つけたいと思います
いつか自分たちでこれがやりたいこれが好き
というのを
見つけていってもらいたいな~と思っています
だからこれを絶対続けてとも思わないし
子供達と相談しながら、その時にベストを見つけていけるように
私自身も柔軟な対応を取っていきたいとおもいます
今日はキラキラの会(仮)の勉強会
ママも子供達に負けずに、自分磨き頑張ります
今日もみなさんにとって、楽しい1日でありますように