石川遼君、3勝目 カラーとの関係!?
子育てママを応援します 百瀬裕子です
石川遼君、すごいですね~ まだ17才でしょ~
ゴルフに詳しくない私でも、聞いたことのある有名ゴルファーを抑え
堂々の優勝 そして現時点での、賞金ランキング第1位
遼君のプレーはもちろん、コメントも毎回素晴らしいなと思います
「最後まで一緒に戦えたファンがいたから、優勝できた
見守ってくれたファンの前で優勝できて、幸せです」
「賞金王は頭になかったから、おどろいた
練習を積み重ねるだけ、いつ下手になるかわからない」
など・・・
10代の頃の私に、そんな言葉が言えたかな!?と考えてしまいます
「感謝の気持ち」 を忘れないんですよね
以前 『ツキを呼ぶ「魔法の言葉」』 五日市剛さんの本を読んだ時
遼君の中学時代の担任の先生が、クラスで魔法の言葉を取り入れた
お話を読みました
朝の会で
「ありがとう」
「感謝します」
「ツイてる!」
という魔法の言葉を、クラス全員で言っていたそうです
スポーツ新聞でも
「感謝の言葉を忘れなければ、運は必ず来ると考えている」と
話していたそうです
言葉の力はすごいですね~
それ以上に私が関心を寄せているのは
遼君のゴルフウェアです
ファッショナブルなのはもちろんなんですが
特に色が気になります
最終日に着ていることの多い色は、皆さんもご存じだと思います
そう 赤 です
赤は 情熱的・革命的・行動的・競争心などの色であり
勝負色として用いる方も多いと思います
では、ゴルフ場は何色ですか
そう 緑 です
緑は 落ち着き・安定・成長などの色です
ゴルフには、赤のパワーも緑のパワーも
とても必要な要素なのではないでしょうか
赤と緑は補色の関係で、お互いにバランスをとり効果を高めます
しっかりと色の効果を取り入れていますよね
他にも、初日に黄緑(スプリンググリーン)を着ていたり
スプリンググリーンは 新たなる成長・新しい方向性を求める など
新しいというキーワードが出てきます
黄色のウェアを着ていた時は
スポーツニュースで「今日は計画的なプレー」といっていたけど
イエローは 計画的 というキーワードもあります
う~ん、カラーを意識しながら見てみると
さらに興味がしますね
普段の生活の中に、カラーを取り入れることで
めちゃめちゃ楽しみが増えました
カラーとの出会いに、感謝です