夏バテしない丈夫な体を作るために!! | 理想の未来をプロデュース☆「心」「身体」「習慣」を整える『快適美人』のつくり方♡百瀬裕子

夏バテしない丈夫な体を作るために!!

おはようございます  子育てママを応援します


      食育インストラクターでもある  百瀬裕子ですニコニコ


今日は涼しいですね~風鈴


夏バテぎみの体には、やさしい日になりそうですねニコニコ


明日の皆既日食は、心配ですけど・・・




なんとなく「だるい」 「疲れやすい」 と感じていませんかはてなマーク


このように感じている人は


ビタミンB1 が不足しているかもしれませんね


ビタミンB1 は、体の中でエネルギーを作るときに必要な栄養素です




ヒマワリビタミンB1 が不足すると・・・


●脳の唯一の栄養素であるブドウ糖が利用されにくくなり、記憶力の低下などの影響があらわれます


●乳酸などの疲労物質がたまって倦怠感を強く感じるようになり、腰痛や肩こり、食欲不振などにつながります



ヒマワリビタミンB1 の特徴は・・・


●心身の疲労を取り除く。心臓の機能を正常に保つ


●水溶性。加熱に弱いので、調理には一工夫を


●玉ねぎ、にんにく、ニラなどに含まれるアリシンが、ビタミンB1 の吸収を高める


●酒、糖分を取りすぎたときは、積極的に献立に組み入れるように


●過剰摂取分は、尿として排泄される



ヒマワリビタミンB1 を多く含む食材


●豚ひれ肉 ・ 豚もも肉 (しっかり火を通して食べましょうビックリマーク


●うなぎ


●玄米


●大豆


●とうもろこし    など



うなぎsao☆ が疲労回復によいと言われるのは


ビタミンB1 が多いということからなんですね


19日の土用の丑の日には、うなぎを食べましたかはてなマーク


31日も土曜の丑の日になりますねsao☆


とうもろこしとうもろこし も美味しい時期ですねラブラブ!


ビタミンB1 上手に取り入れていきたいですねニコニコ




ペタしてね