「早くしなさい!!」
おはようございます 子育てママを応援します 百瀬裕子です
今日からお子様が夏休みと言う方、多いのではないでしょうか
「早くしなさい!!」という、慌しい朝からは少しはなれられるかな
この「早くしなさい!!」自分が言われたら、嫌な気がしますよね
言葉は言い換える事ができます(*^▽^*)
(カラーセラピーや、SMILEの講座でもよく話題になりますが・・・)
「ちゃんとやりなさい!!」 (う~んん、言いがち)
「テレビを消して、宿題やろうね」 とか
子供には具体的に伝える事が必要
「テレビを見る時間ないわよ!!」
「早く終わらせて、テレビ見ようね」 とか
※おどしは効果がありません
「グズね!!のろまね!!」
絶対NG 人間性を否定してはいけません
子供のONは、学校など外の世界
子供のOFFは、家庭にいる時
となると、夏休みはOFFの時間がほとんど
その中で、やる気にさせるためには
①やる順番を自分で書き出してもらう
②書いた紙を見やすいところにおく
③時間の切替はアラームを鳴らすなど、時間を意識する
だそうです
我が家もひなたんが起きたら
まず一日のスケジュールを書き出したいと思ってます
みなさん、楽しい夏休みになりますように