子供の色彩感覚について
カラーセラピスト、カラーアナリスト 百瀬裕子です
子供の色彩感覚って、どうやって育つと思いますか
先日、勇気付けママ 原田綾子さん 宅で行った
パーソナルカラー診断の時の話を思い出したので書きますね
それはね・・・
お母さんの洋服の色なんです
えっ と思うかもしれないけど
抱っこしている赤ちゃん、おっぱいを飲んでいる赤ちゃん
一番近くで、一番長く見るのは、お母さんの洋服ですよね
ぜひぜひ、色々な色の洋服にチャレンジしてくださいね
もちろん、部屋のカラーなどにも影響をうけますね
その時は、学校の先生ばかりだったので・・・
学校に行くと、先生を見ている時間が長い子供達
先生の洋服の色にも影響を受けるねぇ~との話になりました
ひなたん
学校で自画像を描くと、洋服の色がいつも七色
アートセラピー的には分からないけど・・・
我が家にあるカラーボトルの影響かな

