子供の色彩感覚について | 理想の未来をプロデュース☆「心」「身体」「習慣」を整える『快適美人』のつくり方♡百瀬裕子

子供の色彩感覚について

カラーセラピスト、カラーアナリスト  百瀬裕子ですニコニコ


子供の色彩感覚って、どうやって育つと思いますかはてなマーク


先日、勇気付けママ  原田綾子さん 宅で行った


パーソナルカラー診断の時の話を思い出したので書きますねメモ



それはね・・・


お母さんの洋服の色なんですトップス



えっ!? と思うかもしれないけど


抱っこしている赤ちゃん、おっぱいを飲んでいる赤ちゃん


一番近くで、一番長く見るのは、お母さんの洋服ですよねワンピース


ぜひぜひ、色々な色の洋服にチャレンジしてくださいね音譜


もちろん、部屋のカラーなどにも影響をうけますね




その時は、学校の先生ばかりだったので・・・


学校に行くと、先生を見ている時間が長い子供達


先生の洋服の色にも影響を受けるねぇ~との話になりましたビックリマーク




ひなたん男の子


学校で自画像を描くと、洋服の色がいつも七色虹


アートセラピー的には分からないけど・・・


我が家にあるカラーボトルの影響かな音譜




ワクワク子育て☆キラキラ自分磨き☆カラーの魅力





ペタしてね