完全主義!!
今年も半分が過ぎ、今日から後半戦に入りましたね
今年始めにたてた目標を、見返すにも良い時期ではないでしょうか
私はというと・・・
カラーでは オレンジ 漢字では 和 です
そのこころは・・・
皆様との和(コミュニケーション)を大切にしていきたい
毎日ワクワクした気持ちで過ごしたい
細かく上げたらきりがないので・・・
ま~半分弱というところでしょうか
みなさんは、いかがですか
幸せになりたいなら、目標をもったほうが良いといわれています
理由は以下の5つです
①幸せを得るため
②活き活きといきるため
③愉しむため
④自分を育てるため
⑤人生を豊にするため
後半戦の目標を、新たに考えてもいいかもしれませんね
先月のカラーの勉強会を欠席してしまたため セルフリーディング
ちょっとラクをして・・・
カラーの師匠 荒岡先生のブログから
パソコン版カラーセラピーをポチッ
今までほとんど選ばなかった ブルー が気になりました
そこで目に飛び込んできた言葉は・・・
完璧に出来るまでは行動してはダメ!
きちんと出来るまでは進んではダメ!
完全主義、きびしさ
というものでした。
完全主義・・・私から程遠い言葉に思っていました
物事を始める準備段階、不安から完全に準備できないと始められない
ところがあるかも!!?
(それが始めてみると・・・大ざっぱO型が顔を出す!!
ま~いっか♪になってしまうのだけど)
ブルーにもコミュニケーションというキーワードがあります
自分の考えや思いを言葉で伝えるというものです
私の目標のコミュニケーションは、オレンジの人との交流を大切にする
からきていました
今は自分の思いをきちんと言葉で伝える時期にきているのかな~
そして完全に準備ができるのを待つのではなく、自分なりのラインに達したらGO
背中をポンッと押してもらった感じがしました