病気になりにくくなる方法
今日は蒸し暑いですね
のんちゃんの熱も下がり、やっとお昼寝
ここからが、私の時間
昨日の続き・・・病気になりにくくなる方法
免疫力が強いと、風邪をひきにくくなったり、病気になりにくくなります
以前、某勉強会で聞いた事を簡単に書きますね
①喫煙を控える
②適度の飲酒を心がける
飲みすぎの親の子は、アレルギー・免疫系に異常がある子が多いそう
③適度の睡眠
眠れない時は、横になっているだけでも体が休まる
④適度の運動を心がける
有酸素運動がよい
⑤笑う(*^▽^*)
生命活動を助ける 体の緊張がほぐれる
⑥充分な休養
ストレスをためない
⑦爪をもむ
爪のつけねをもむと、副交感神経がリラックスする
(薬指は交換神経が働くので、除く)
⑧体温を下げない
冷えると血の巡りが悪くなる
⑨日常の飲料水に気をつける
⑩薬や抗生物質を乱用しない
薬には多かれ少なかれ、副作用があることを知る
⑪バランスの良い食事を心がける
⑫健康補助食品を使って、足りない分を補いバランスをとる
これも、選び方に注意!!
とのこと。
ほとんどの事は
★自分の意思、自分の脳で改善することができる★
その中でも、食育インストラクターとしては・・・
★毎日の食事で身体はつくられている★
当たり前すぎて忘れてしまいがちだけど、もう一度考えていただけたらうれしいな