10/8作業報告です。
Nさんより
参加者 大人7名子ども3名。まずは子供たちによる、ツヤコの乳しぼり。麦しゃんが、綿の種をツヤコにあげて気をそらしてる間にゆうちゃんがぎゅぎゅっとお乳を搾ります。勢いよくでてきます。私(西山)もはじめてさせてもらいました。ツヤコ、左のおっぱいの出がいいのね~ヤギのおっぱいも人間と同じなのね~と妙に感心してしまいました。

そして、勢いありすぎる雑草をひらすらみんなで抜きました。入口付近とこれからみんなの畑になるTさんの畑を中心に。お話ししながらだとあっという間。みんなとするとあっという間。それから、Tさん畑にある、マリーゴールドの移植作業。写真のマリーゴールド、これでなんと一株!生姜のような根っこだね~とYさん。ほんとだね~。カレンデュラの薬効もすごいのよね。そのマリーゴールドは雑草を抜いた入口付近に株分けして移植しました。そのあとはY子さんが作るメープルナッツ(これ、本当にはまるおいしさです。)とポンジュースをいただき、ひとまずこの日の作業は終了です。以上作業報告でした~。

次回は
10/22(火)13:00-16:00

ボーボーになってるハウス内を草刈り、木材の移動などして片付けたいと思います。野生自生ミニトマトも最後の収穫しちゃいます。チクチク雑草の種がやっかいなので、ツルツル系作業服、各自飲み物持参でお越しくださ い。

あと、こども・大人用もんぺづくりについて、相談したいとも思っています。

こられる方はよろしくお願いいたします。
$ひなの会
$ひなの会


しょうこ