木曜日の祭日、
ベッチャー祭に行ってきました


東京で一人暮らし、埼玉で結婚生活を送っていた私は、
ベッチャーなんて何十年ぶり?
尾道は、お祭りが多いそうです。
私は尾道で育ったので、そんなものだと思ってましたが、
確かに、夏には小さくてよく知らないようなものからたくさんお祭りがあって、
こんな秋にも大きなお祭りがある地域は、あまり無いのかもしれませんね。
ベッチャーに頭を小突かれると、
健康に過ごせるんです
ということで親はみな、
自分の子どもの頭を差し出します。
そして、頭を叩かれた子どもは泣く。
これが、ベッチャーの定番風景です(笑)
そのベッチャーは
コチラ

わかります?
赤い服が、赤い顔のベッチャーで、
もう1人は、白い顔のベッチャー。
あと1人いるはずだけど、遭遇できず。
頭を叩かれたい人がベッチャーの周りに殺到するので、
これでも、ここまで近距離写真が撮れたことに感動した私でした(笑)
意外に、本通りに店がたくさん出ていて、
綿菓子を食べた息子は大満足でした
せっかくの避難生活、
それはそれで、楽しみもありますよね
ミユキ
ベッチャー祭に行ってきました



東京で一人暮らし、埼玉で結婚生活を送っていた私は、
ベッチャーなんて何十年ぶり?
尾道は、お祭りが多いそうです。
私は尾道で育ったので、そんなものだと思ってましたが、
確かに、夏には小さくてよく知らないようなものからたくさんお祭りがあって、
こんな秋にも大きなお祭りがある地域は、あまり無いのかもしれませんね。
ベッチャーに頭を小突かれると、
健康に過ごせるんです

ということで親はみな、
自分の子どもの頭を差し出します。
そして、頭を叩かれた子どもは泣く。
これが、ベッチャーの定番風景です(笑)
そのベッチャーは


わかります?

赤い服が、赤い顔のベッチャーで、
もう1人は、白い顔のベッチャー。
あと1人いるはずだけど、遭遇できず。
頭を叩かれたい人がベッチャーの周りに殺到するので、
これでも、ここまで近距離写真が撮れたことに感動した私でした(笑)
意外に、本通りに店がたくさん出ていて、
綿菓子を食べた息子は大満足でした

せっかくの避難生活、
それはそれで、楽しみもありますよね


