自分を、素直な性格だと思いますか?

もし、自分で素直はないと思ったら、今すぐ、この瞬間から!素直になることをお勧めしますビックリマーク

 

 

 

素直の対義語は、頑な、ひねくれ、意地っ張り、意固地、強情といったマイナスな言葉しかありません。

 

 

つまり、素直じゃないってことはマイナスの塊なんですね。

 

 

いいことがない滝汗

 

 

なので、素直な人の方が圧倒的に、人生において「得」です。

 

 

まず、素直ではない人というのは

 

・疑い深い

・プライドが高い

・実は人を見下していて信用していない

 

 

の3つの特徴があります。

 

 

1つめ「疑い深い」

 

これは人生において大損です

人は、自分を疑っている人に心を開きませんし、疑っている限り好かれることはないのです。

 

 

 

家族から恋人、職場の人、友人、知人…全ての人間関係に言えることではないでしょうか?

 

 

 

また、心の中で疑っている場合、あなたにとっていいアドバイスや大切な意見だったとしても見落としたり聞き逃したり、受け入れられずに反発してしまったりします。

 

 

 

これは、成長できないということ。

好かれない上に成長もできない。これってとても大損の人生になると思いませんか?

 

 

 

まず、素直に受け入れることで、自分にとって必要だったり大切な言葉を自分の成長につなげることができると思います。

 

 

 

2つめ、プライドが高く固定観念が強い。

 

プライドが高いと、相手の良さ、いいところ、凄さも認められず、尊敬したり褒めることもできないので円滑な人間関係が築けない。

目の前のものを信じず、自分の固定観念や偏見で、相手の意見を折るため、人間関係で損をする。

 

 

 

3つめ。実は人を見下していて感謝がない。

 

人を見下している人は、感謝の気持ちも持てません。感謝の気持ちがない人は、全てにおいて上手くいきません。「ありがとう」は心から思って口にすることで人間関係を良くすると思います。

思ってないことは見抜かれる。

 

 

 

 

つまり、素直じゃないってことは、人から好かれないし、自分も生きづらく人生で損をしてしまうということです。

 

 

 

人生をより良く生きるために「素直」がいかに大切なことか感じて頂けたのではないでしょうか?

 

素直に生きると、損をすることもあります。

 

 

 

 

でも、そこを怖がって人を疑ってひねくれて生きていても、損をすることはありますし、人を疑って好かれることなんてありません。

 

 

 

それであれば、もし少しくらい損をしたとしても素直に生きる方がいいのではないかと思います。

 

 

 

人との出会い、お金…全ての縁は人が運んできてくれます。

好かれることがいい縁を運んできてくれる。

 

 

 

自己啓発の本にも、引き寄せ系の本にも、ビジネスの本にも…「素直さ」の大切さは必ずと言っていいほど本に書かれています。

 

 

「素直」を意識して、どんどんいい縁を引き寄せたいですねおねがい!!