いい天気なのに自宅でジーっとしているのも如何なものか…

運動不足やし。

 

ゴソゴソ写真整理の準備

どうすんの?この類の写真えー

 

天王寺動物園にて

当時大阪の子は、一度は行った事あるんとちゃいますか?

 

ディズニーバッグを持っています

お菓子が入っているんでしょうか?照れ

生意気に籠のバッグ持ってる

 

須磨海岸かな?

水が怖くてあんまり楽しくなかった記憶。ポーズが可愛くない。ニヤリ

「ザ・昭和の水着」60年前ぐらいかな…恐ろしや

 

ん?どの写真も帽子被ってるやんハット

 

今度はベレー帽

コートの袖がつんつるてんなのが残念🫤

キツネの襟巻き(いまだに保管してある)あれ温いのよ。。

キツネの顔がついてて、孫が言う事聞かんときに出そかな?ムキー

母親のは、たぬきで確か足がついてた…滝汗

動物愛護の観点からもアウトな昭和もんなんですかね

お正月玉造温泉行った時かも?

 

父と二人で淡路島へ行くときにフェリーの上で

(昔は明石海峡大橋はなかった)

やっぱり被ってる

この帽子は、実は気に入ってたんですが…

帽子は当時必須だったのかな?

 

この時期、今では信じられない程、暗い子だったんですよ真顔

福島区から門真市へ引っ越したのが原因

 

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの家の近くにいて

すごく幸せだったのに引越しして

めちゃくちゃ遠くになって、もうガックシショボーンガーン

 

小学校低学年は、暗黒の時代でしたガーン

学校も遠いし(子供の足で片道40分はかかっていたんとちゃいますか)

おもしろないし。写真も笑顔がない…ひ弱な子

 

日当たりの悪い家で犬を飼ってました

唯一癒されてたな〜

ところが

4年生の夏、親が団地の抽選に見事に当選して高槻へ引越し流れ星

 

ここからまた、明るい陽気なみどりちゃんに戻ります

友達が一杯いて学校が楽しすぎる日々。あのまま門真にいたら

死んでたかも…

 

最後に帽子ではないけど、なんだか気になる写真下差し

どこかの国からやってきた?5歳くらいの子?(笑)

私やん。

別府から神戸へ帰るフェリーの中です

デッキがあまりに寒いので母がネッカチーフを巻いてくれたようです

確か赤色っぽかった記憶

 

祖父母も親も親戚も皆んな

女は愛嬌❣️って言ってたなぁ

誰にも可愛がられますようにって皆んな言ってた

 

それにしても、誰が興味あるねん?このブログ日記

 

写真は、いつか自分で処分しないとな…