こんにちは
TOSHIです。
裁量トレード、自動売買ともに苦手な人は、トレーダーに取引を任せる「PAM」「MAMM」があります。
今回は、最近検証しだしたMAMとPAMMについて記事にします。
MAMとPAMMとは
海外FX口座でプロトレーダーに運用を任せる手法で、
- MAM:Multi Account Manager(マルチアカウントマネージャー)の略
- PAMM:Percentage Allocation Management Module(割合分割管理モジュール)の略です
MAMとPAMMは、
どちらもプロのトレーダーに運用をしてもらう手法です。
詳しく説明すると、プロトレーダーの行うトレードと全く同じ条件でコピートレードできる仕組みで、
つまり、成績の良いプロトレーダーに当たれば、トレーダーと一緒に自分も儲けることができます。
実力のあるトレーダーは勝率が高いと報酬額も高くなるので、トレーダーは必死で勝てるように努力します。
勝てないトレーダーは信頼を失くし、顧客から見放されてしまうシビアな世界で運用しているのです。
MAMとPAMMの違い
1.プロトレーダーの手法がみれるかどうか
MAMとPAMMの違いは
運用してもらうプロトレーダーの手法が見れるかどうか
です。
MAM:プロトレーダーの取引履歴が確認できます。
エントリータイミングやポジション量など、具体的な手法まで確認できます(EAに近い)。
PAMM:取引履歴・手段は一切公表されず、利益や損失の結果のみしかわからない。
MAMとPAMMは、大きな違いは「取引履歴を確認できるかどうか」です。
2.MAM・PAMMの利益配分
MAM:ロット配分方式
親口座で注文したロットをユーザーの預けた資金に応じてロットが配分され、
トレーダーと同じポジションで利益を上げていく仕組みです。
そのためユーザーの口座だけでなく親口座もロットが分配されて取引されるので含み損を抱えることになります。
親口座もユーザーもポジションを持って
一緒に取引をすること。
PAMM:損益分配型
親口座のみで取引を行って、親口座で獲得した利益はユーザー預けた資金に応じて分配されます。
結果のみが反映されるシステムなのです。
親口座のみが取引し、その結果が分配される
ということです。
よって、ユーザーは含み益や含み損を抱えることは一切ありません。
収益か損失になります。
MAMとPAMMのメリットとデメリット
トレードの知識や経験が必要ない
メリット:トレード知識や経験が浅くても、プロトレーダーに取引を任せられるので勝率の高い運用ができる
デメリット:トレードの知識や経験が身に付かない
時間がかからない
メリット:プロのトレーダーがすべて運用を引き受けてくれるので、相場チェックやトレードをする時間が掛からない
「忙しくてまとまったトレード時間がない人」や「コストを抑えってプロに運用を任せたい人」と相性がいいでしょう。
コストがかからない
メリット:利益が出た時だけ手数料が発生する仕組みになっているので、必要以上にコストが掛からない
トレーダーへの還元が大きい
メリット:PAMM・MAMの手数料は15~30%ほど(還元は70~85%)なので、プロに運用を任せて7割近い還元がある
デメリット:利益を出せるかは任せているトレーダーの実力に左右される、過度な期待は、足元をすくわれることもある
始める前に確認すべきこと
MAMやPAMMでは以下のような注意事項があります。
必ず勝てるわけではない
プロトレーダーとは言え、必ず勝てるわけではない、損失に関しては自己責任となるので、
プロトレーダーが大きく失敗してしまえば、最悪資金が消滅するリスクもあります。
詐欺にあってしまう
また、偽プロトレーダーに騙されてしまうことです。
SNSやネット上で、「MAM・PAMMを利用すれば誰でも簡単に稼げる」と勧誘を行うアカウントが多数存在します。
それらの勧誘に騙されてこちらも、最悪資金が消滅するリスクもあります。
よって事前に、このMAMやPAMMの紹介者に実績があって、信用出来る人かどうかです。
まとめ
MAMや7PAMMはFXトレードの経験や知識がなくても、プロのトレーダーに任せて、大きく稼ぐ事ができるトレード方法です。
他のトレードと同様FXには絶対はないですが、このMAMとPAMMも絶対に勝てることはなく必ずリスクはあります。
ただ、裁量トレードやナンピンマーチ系EAで損切りができず、「塩漬け」「強制ロスカット」になってしまった方には、
自分の裁量がきかせられないことが逆に良いシステムになるかもしれません。
自分でも言うのもおかしいですが、私のように検証して実績などを紹介していて、サポートがついているようなようなシステムであれば稼ぐ事も可能となります。
参加時によっては資金がマイナスとなって不安になるかもしれませんが、信用できるシステムであれば十分リカバリーします。
私は、そのようなシステムを現在検証していますので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?
最後にこちらの記事は必ず読んでください
FX自動売買システムにはリスクがあります、
私の記事の「FX自動売買 取り組む前に知って欲しい」を一度読んで頂けると幸いです。