神社仏閣が好きな理由。 | 骨格ストレート50代ぽにおの、“似合う”を探す記録と日常

骨格ストレート50代ぽにおの、“似合う”を探す記録と日常

ネイリスト歴18年、どんくさ歴はそれ以上
骨格ストレートでも楽しむ大人カジュアル
基本はきれいめ♡
スタイルアップの工夫や、着こなし見比べを記録しています
脱モノトーンをめざしつつ
娘2人&夫との日常、しまむら・GU・楽天での戦利品コーデも気ままに更新中

前から私は、気持ちがモヤモヤするとき、

近所のお稲荷さんにふらっとお参りに行くんです。

なんとなく、心が軽くなるというか、スッとする感じがして。


ある日、娘が高校2年から3年になるタイミングで、

クラス替えのことを気にして不安そうにしてたので、

「一緒にお参り行こうか?」って声かけて、ふたりで出かけました。


拝殿の前で手を合わせてたら、

娘が「今、誰かに頭をポンってされた気がする」って言うんです。


後ろには誰もいてなかったのに、不思議やなって。

でもそれをきっかけに、娘は急に明るい顔になって、

「なんかもう、大丈夫な気ぃする」って。


それまで不安やった気持ちが、

アホらしくなるぐらい晴れたらしくて。

そのままスッと切り替えて、笑って学校行けるようになりました。


きっと神さまが、そっと「大丈夫やで」って背中を押してくれたんやろなって思います。




それからというもの、

「神社に行くと気持ちが晴れる」って話をお客さんにしてたら、

お参りに興味を持ってくれる人が増えてきて。


「最近、私も行ってみたよ〜」とか

「御朱印もらってきた!」とか

そんな話がサロンでもちらほら出るようになりました。


自分が感じた“ちょっとええこと”が、

誰かに伝わって広がっていく。

なんかそれが、ものすごくうれしいんです。

そんなふうに、

日々の中にあるちょっとした出来事の中に、

見えへんけど、ちゃんとある“ご加護”みたいなもの。

これからも忘れずに、大事にしていきたいなと思います。