100円ショップで買ったおもちゃ。

水の中の輪投げゲームです。

むかーし子どもが幼児だったころに買ってあげたな、

と思い出して、懐かしくなり買いました。

 

 

 

とじこもり女子と外出の練習をした時に

買いました。

その子はこんなおもちゃ、

全く興味を示していなかった(笑)。

やっぱり、子どもによって興味が違う。

本当に全く違います。

当たり前のこと。

 

 

 

当たり前なのに

大人って必ず分類してしまう。

10代はこうだ、

成人すればこうだ、

女の子ならこうだ、

男ならこうだ、

~に決まってる、

~できて当たり前だ、

ってな具合に分類してから考えます。

 

 

 

~できて当然だ、とか

これくらいできるはず、とか

できているイメージはいくらでも考えられるのに、

できていないのはなぜだろう、とか

できていない不思議さには気がつけない人が多いように思います。

 

 

 

「できない」という不思議。

なにもしないでいる時間の不思議。

なにも興味を示せないでいる時間の不思議。

 

 

 

子どもの「できなさ」ではなくて

子どもの不思議に寄り添ってみること。

これが一番大事なことだと思うのです。。。

 

 

 

このうんちくん(商品名にそう書いてあった)を

家に持って帰ったら、

とっくに大人になっている息子が手に取って、

最後の1個の輪っかが入るまで

何分もかかっていました。

(写真が息子の成果です)

これ、なんの技術もいらないただの運頼りのゲームです。

でも、だからなおさら熱中するのかもしれませんね。

ただ、ただ、次の瞬間を楽しみにできるって

素敵なことです。

「入れ!よし!入れ!」ってね。

 

 

 

 

 

ポチっと応援お願いします

↓ ↓      ↓ ↓   

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村