週末ですね飛び出すハート
放射線も水曜日で9回目でした。



なぜ水曜日時点での話をしてるのかというのは
後々説明しますが、まずは今のところの
放射線の副作用について書こうと思いますにっこり




特に生活に困るレベルの副作用は
今のところないですが、
左脇が少しズキズキする時があります。



あとはピリピリ感や我慢出来る程度の痒み。



あとは疲労感、といったところでしょうか。
でも疲労感については放射線の副作用なのか
毎日雪の中通院してることからくる
疲労感なのかはよくわからずネガティブ




とりあえずなんかしんどいなって感じで
毎日通院してました病院




私、火曜日と水曜日が出勤日でして
毎日放射線が16:30からなので16時に
上がらせてもらってるわけです。



で、こないだの水曜日、
いつも通り16時になったので
片付けをして帰る準備をしていたところ





腰にピキーンと激痛が走りました⚡️




ええ、わかる人にはわかるでしょう。




そうです。ぎっくり腰です。




今住んでいる北海道に来る前は
結構頻繁にぎっくりしてたんですけどね
北海道で鍼治療に出会ってからは
ぎっくりしてなかったんですよ歩く




なのに、今週はかなり大雪でして、吹雪いたり
止んでてもパウダースノーなもんですから
風が吹く毎に積もった雪が舞ったりしましてね
いつも使ってたソリでは息子が
バチバチに雪にさらされるので
可哀想にということで今週はずっと
抱っこ紐をして吹き荒れる雪の中
片道1キロの距離を歩いて通園してたわけです。




娘は年長さんで北海道も3年目なので
サクサク歩いて行くんですが
私は約10kgの息子+防寒具+荷物を持って
足元が息子で見えない中、
絶対に転けられないというプレッシャーも背に
踏ん張りながら送り迎えをしたんです。





月〜水の3日間、たった3日
そんな生活をしたところ
見事ぎっくりと来たわけですな魂が抜ける




で、ぎっくり来たとは言え
この日は旦那が出張で帰りが遅くなる日。



転勤で北海道に来ているので
私が子どもたちを迎えに行かなければ
他に行ける人はいません。




そしてまだ職場。
ここで動けなくなるわけにはいかない。
私は早退きさせてもらうけど、他の人は
仕事があります。




私のせいで手を煩わせるわけにはいかない‼️




そしてこの日も当たり前に放射線治療はある‼️



とにかくまだなんとか歩けそうだったため
平気な顔を保ちつつ、片付けを済ませ
なるべく腰に負担がかからないように
姿勢に気をつけて、ゆっくり雪の中を
歩いて病院に行きました。




タクシーも検討したんですが、
雪やばい日はタクシー使う人が多くて
捕まらないし、歩いてすぐの距離なので
とりあえず細心の注意を払って徒歩移動🏃‍♂️





病院ついた!
まだ動ける!




ということでここでも涼しい顔して
放射線治療受けて会計を済ませました。




このタイミングで鍼治療受けに行けたら
1番良かったんですが、お迎えに行かないと
いけないため、後回しにすることに…




奇跡的に病院前のタクシー乗り場に
1台だけタクシーが停まってくれていたので
飛び乗りたい気持ちを抑え
そろりと乗り込んで園へ向かいました。




息子はとりあえず抱っこできないので
園に置いていた雪靴履いてもらって
自分でタクシーに乗り込んでもらい
なんとか帰宅🏠




すぐに腰が崩壊しそうでしたが
僅かに残った気合いで、子どもたちと自分の
手洗いとうがいを済ませ、暖房を付けて
カーテンを閉め、服を着替えて
湿布を貼り、痛み止めを飲んで
布団をひいたところで力尽きましたチーン




布団に横になると
今までなんとか動かせていたのが嘘のように
寝返りすらも打てなくなりとにかく激痛⚡️
旦那にもLINEでSOSしました。




でもこんな状態でも現代は進歩してるので
本当に助かりました。



ええ、子どものご飯問題です。



昔だったら、這ってでもご飯を用意しないと
いけなかったでしょうが、今はUberEATSという
画期的なシステムがありますね。





私は激痛で起き上がれないので
夜ご飯を食べることを諦めました泣
が、子どもたちはお腹を空かせています。
すぐにほっともっとのドラえもん弁当を2つ
頼みました。




ちゃんとドラえもんとドラミちゃんにしましたよ。



それくらいの心の余裕は残っていました✌️




そしてここからは娘が大活躍です泣き笑い




まず、マンションのオートロックが鳴れば解除
置き配が完了すれば自分で鍵を開け取りに行き
息子と2人でご飯を食べてくれましたえーん




あの方は女神ですか?
いいえ、娘です。




しかし私には後光と羽が見えましたね。




息子ももう2歳なので
物さえ用意できれば1人で食べてくれますが
ポロポロ落とすので娘が補助までしてくれてました。




食べ終わるとウェットシートで
息子と自分の手と口を拭き、
食べ終わったゴミはゴミ箱へ捨て
除菌シートでテーブルまで拭いてくれる娘。




一応、2人の様子が見えるところに布団を
ひいて横になっていたので同じ空間には
私もいたのですが、ただ横になっているだけの
木偶の坊と化していましたので実際に色々と
動いてくれたのは娘でした。




あれが女神でないなら何なのでしょうか。
私は女神をこの世に産み落としたのですね。




などと1人で感動しながら、
その様子を見ていました。




SOS出した旦那も急いで帰ってきてくれて
お風呂は旦那に入れてもらいました🛀




私は寝返りすら打てないので
当たり前にお風呂はパスせざるを得ず
メイク落としシートもなかったので
メイクも落とせないまま。



歯磨きは口をゆすぎに行けないので
水に濡らしてもらった歯ブラシを
娘に持ってきてもらい水だけで歯磨き。



トイレも行けないので
水も飲まないようにしてその日は寝ました。




物凄く情けなかったです。




でもね、情けなくなっても治るわけじゃないのでね。




次の日は壁伝いに行けば
トイレまでは行けるようになったので
飲水を再開。
座れないのでご飯は食べられず。
でも水さえ飲んでれば人間1週間は
生きていけるから!
と自分に言い聞かせて耐えました笑




鍼治療はここ!と決めているところに
電話したら出張してくれるとのことだったので
家まで来てもらって、荒れ果てた部屋で
鍼とお灸してもらったところ、
椅子に座れるようになったので
その日の夜ご飯から
ご飯も食べられるようになりましたニコニコ




放射線治療もこんな状態なので、
木曜日と金曜日はお休みすることに。




ということで、水曜日までの報告に
なってしまったというわけです昇天




今は、痛み止めとコルセットがあれば
歩けるようになったので徐々に
家事も再開してます飛び出すハート




動き回れても1時間もすればまた
痛みが強くなってきて真っ直ぐ立てなくなるので
少し動いては横になってを繰り返してますふとん1




ただ、明後日の月曜日が娘の誕生日で
この日は旦那も有給にして
ファンタジーキッズリゾートという
子どもたちが遊び回れるところに
行く予定だったので、明後日までに
治せるのかどうか…




女神こと娘が楽しみにしてるので
なんとかその日までに治りますように🙏🍀




あとは、もう抱っこ紐は無理そうなので
吹雪いててもソリで行けるような
対策しないとな〜無気力




タイトルが「放射線治療の副作用」だったはずが
内容は9割ぎっくり腰の話という詐欺のような
ブログになってしまったなネガティブ




まぁいいかスター