今日は娘の就学前検診でしたにっこり



早めに幼稚園に迎えに行って
そのまま小学校へGO歩く



北海道は雪が降り始めてて
幼稚園から小学校までの道のりは
まーーじでめんどかった泣くうさぎ



ココ最近気温が高かったり
低かったりしてたので
雪が降って軽く積もっては溶け
積もっては溶けってしてるので
地面はびちゃびちゃorツルツル
なのですよ滝汗



そんな地面で、歩道橋の階段の
昇り降り怖かったーーーオエー



生粋の道民は上手に歩いてるけど
福岡出身のワイはアリの歩幅でしか
歩けなくて余計時間かかったよ🐜



そうこうしてるとまた
パラパラ降ってくるし魂が抜ける



寒いのなんのってね。



でもまだ氷点下行ってないから
序の口も序の口なんでしょうけども。



なんとかかんとか学校に着いて
娘と案内に沿って各教室をまわり
検診を受けてきましたにっこり



身長、体重、視力、聴力…と
オーソドックスな検診かと思いきや
歯科、内科、視力、面接
という内容でした。




……え?




メンセツゥ……?




とは、なりましたよね。当然。




発達に問題がないかの確認なのかな?
名前、誕生日が自分で言えるか
物の名前が正確に言えるか
何に使う物か説明ができるか
「夏は暑いが、冬はどうなる?」といった質問に答えられるか
おはじきを使って指示されたことが遂行できるか
等を確認されました驚き



案内に「面接がある」なんて
一言も書かれてなかったので
抜き打ちです。



私も幼き頃は恥ずかしがり屋でしてね…
家では当たり前にできることが
緊張すると途端にできなくなるタイプで
そんな遺伝子をエスプレッソ並の濃さで
受け継いだのが、そう。
紛うことなき、我が娘なわけですよ。




私は「え、この子大丈夫かしら!?」
と冷や汗なのか脂汗なのかわからない
水分を垂らしながら見守りましたね。




水分は垂らしつつも顔は
余裕のある微笑みを携えて
心にゆとりをもって子育てしてます風を
装いましたがね。



内心は問題を出される度に
娘よりも必死に問題に耳を傾け
娘に答えをテレパシーで送っておりました⚡️




そんな親の必死さには気づきもせず
娘は蚊の鳴くような声でマイペースに
答えておりました🦟




緊張はしているものの
きちんと全て正解することができていたので
とりあえず一安心でしたネガティブゲソゲソ




そしてまた雪降る中、幼稚園に舞い戻り
下の子を迎えに行って帰宅🏠



心身ともにヘトヘトになりました笑




次の3月、異動辞令が出なければ
通う小学校です🏫✨




校区ギリギリの位置に家があるので
片道約1キロ強の道のりを歩いて行く
ことになりますが、娘は果たして行けるのか




はじめてのおつかいのように
1人で行く練習をして
もらったがいいのだろうか…




子の成長とともに増える不安笑
いつになれば安心できるのやら爆笑



まぁ1歩引いて見守るしかないか乙女のトキメキ



とか言いつつ
もし3月で異動辞令出たら
小学校にばり近のところに家借りよう
と、こっそり心に決めた1日でした笑ううさぎ