おはようございます雨

 

 

 

 

 

ご訪問頂きありがとうございますラブ

 

 

 

ワーママ、子育てママ、

アラフォー、アラフィフママのための

ファイナンシャルプランナー

ひなた まきこ です。

 

 

お金のこと、家計のこと、

「どうすればいいの?」

「まずは何から?」

「私の場合は?」など、

 

もやもやした不安や悩みを取り除いて

シンプルライフを

お手伝いします。

プロフィールはこちらで

 

 

 

■お知らせ

 

無料メールレッスンWEB個別コンサル
 

 

宝石赤無料メールレッスン

 【ほっといても貯まった💛

これで貯蓄体質になれる

   ご登録はこちらをクリック キラキラ

 

 

無料メールレッスンにご登録いただくと

 『貯めてやりたいことリスト』

   プレゼントピンク薔薇

 

 

 

 

宝石赤WEBで家計コンサル

 【不測の事態に負けない

骨太家計づくり

 

 お金のことや家計のこと、

「どうすればいいの?」

 「まずは何から?」

「私の場合は?」など、

 気軽にご相談いただけます。

 

  受付開始しました!

                      こちらをクリック キラキラ

 

個別コンサルの詳しい内容については

こちらからご覧になれます。→ パソコンパソコン

 

 

   

 

明日にかけて大雨の予報です。

 

今日のイオンは

火曜特売とお客様感謝デーですが、

 

この雨・・・

 

どうしようかな・・・

 

 

いっそのこと

【ノーマネーデー】にしちゃおうかな。

 

 

 

 

もう少し考えます。

 

 

 

 

 

 

皆さんは、

 

1週間に何回お買い物に行きますか?

 

 

毎日行きます、

 

という方もいれば

 

 

週に1回です、

 

という方も。

 

 

 

これが正解、

 

 

というのはありませんが、

 

 

 

気をつけたいのは

 

 

なんとなく買い物に行くこと!

 

 

 

 

今日は特売の日なのよね~

 

 

 

野菜もまだあるし、

冷凍庫のお肉もあるっちゃある、

 

 

 

でも、安いから買い足しておこうかな・・・

 

 

私の場合、

 

こういう感じでお買い物に行った日は

 

たいてい失敗します。

 

 

 

ストックがあるのに、

パスタを買ったり、

 

 

普段使い慣れていない

部位のお肉を買ったり、

 

 

私がひとりで食べちゃう

期間限定のチョコを買ったり・・・

 

 

 

 

ストックが多くなると

しまうところからはみ出してしまってもやもやもやもや

 

 

使い慣れていない部位のお肉は

 

お料理レシピで検索して、

見ながら作るから

時間がかかってもやもやもやもや

 

 

ひとりで食べるチョコよりも

みんなで食べる

手作りスイーツの材料

買えばよかったな、と後悔してもやもやもやもや

 

 

ストレスなだけですね。

 

 

 

 

こういう危険な時は、

 

 

あえて

お買い物に行くのをやめちゃいます。

 

 

 

 

実は、冷蔵庫にあるもので

夜ごはんも作れてしまうことがほとんど。

 

 

 

 

なんとなくお買い物

 

をやめて、

 

 

NO MONEY DAY

 

 

1週間に何回か作ってみては!!

 

 

 

私も今日は

NO MONEY DAY

にしま~す拍手

 

 

 

フォローやいいね!

ありがとうございます。

励みになっております!

 

 

 

 

HAVE A GREAT DAY宝石赤

 

 

関連ページ

[お金のこと]

【ふるさと納税お礼の品】をもらった後にすること

[WITHコロナ]の今家計を強くしたい!!

【いまさら聞けない】でも、ふるさと納税おしえて~~

専業主婦だからこそ、おこづかいを設定した方がいい!

シングル女性が考えておきたいお金のこと

子どものおこづかい制~お金感覚を身につけさせたーい~

【特別定額給付金(ひとり10万円)】をもらう方法~郵送編

【特別定額給付金(ひとり10万円)】をもらう方法~オンライン申請編~

【すべての女性必見】コロナの今こそ貯蓄体質になろう

自動車税の納付書そろそろ届きますよ!

コロナの今こそ食費を減らす3つのコツ

高校受験にかかるお金

医療費以外に入院時にかかるお金

妊娠出産時にかかるお金ともらえるお金

そもそも保険って要るの? 高額医療費制度があるよね