毎年恒例の、善光寺初詣!昨日までの雪も止み、よいお天気晴れすでに仁王門から埋めつくすたくさんの参拝客。

(改修工事が済んで綺麗になった三門)
もうすっかり見慣れた本堂。子供達の七五三参りも、厄除け祈願も、みんなここで。

今回は「戒壇めぐり」にもトライ。子供らは初参加、わたしは結婚以来13年ぶり!

本堂から階段を降りて、ご本尊の安置されている瑠璃壇下の回廊を巡る。しかしそこは真っ暗闇!なんにも見えない!慣れているのか、旦那はすたこら行ってしまうので、残されたわたしと子供らはパニック寸前!
「待ってぇぇ!」
「ちょ?!これ誰の手?!」
「ママーっ!置いてかないでーっ!」
視覚を奪われることがこれほど心細いとは…!前後左右も分からないまま、頼るは壁を伝う右手のみ。必死で壁に手を這わせ、前だと信じる方へ進んで行く。いくつかの急カーブを過ぎて突然、旦那?に手を掴まれる!
「ここが鍵だよ。」
鉄?のずっしりとしたハンドル状のものに触れている。これがご本尊が安置されている場所の鍵、通称「極楽の錠前」。この鍵に触れることで秘仏と縁を結ぶことになり、めでたく「戒壇めぐり」の目的達成!祈願成就!
しっかしコレ、そこいらのお化け屋敷なんかよりずっと怖かったぁぁ!でも来年もやろう♪

参拝の後、お札を買って御神籤引いて…(今年は健康祈願も購入。)
わたし達家族にとってよい一年になりますように…!もちろん、こんな長い記事を読んでくれたあなたにとっても…♪