1か月以上かかってできあがりました。

 

 

編み図通りに編んだはずが、かなり大きくなってしまいました。

(最初の身頃編んだ時、岡山にいたのでメジャーで測れなかったのが痛い)

タテヨコともに指定より10cmは大きそう。

そしてスカスカな編地なのに重い。 いつ着るん??

 

フラックスも麻の一種だからか、ハリがあるせいで目がゆるむのが

大きくできちゃう原因なのかなぁ。

棒針の手もゆるめだし、何もかもゆるい。 頭もゆるい(だるくて若干ヤケになってます)

 

暑いしやる気でないので着画も簡単に。

 

ざっくりはおれるけど、半袖なのでクーラーあるとこいったら寒いと思う。

そして半袖透かし編みのくせに400g超えた(ノ∀`)

25g玉のくせにちょこちょこ結び目もあったりして糸始末だけでとても大変だったので

ほどいて作り直すという気にはなりそうもなく。。。

 

やっぱりゲージとるのは大事ですねぇ。 もしくは早めにメジャーで測って

どのくらい誤差が出てるか調べることも大事。

きちんと指定のサイズで出来上がったら10倍はかわいいと思う!

 

作成メモ

糸 フラックスc 414g 16.6玉

針 かぎ針 4号

デザイン  変更点無し

 

 

さて、今日は犬を病院に4時間ほど預けて、副腎皮質ホルモンの検査とエコーをしてきました。

最近の多飲多尿の原因究明の一環。

結果、数値ではクッシング症の疑いがあるけど、見た目の変化としてはそこまでではないので

クエスチョンマークな状況。

10日後に、より信頼性の高い診断ができるという検査をすることになりました。

次回は来院してホルモンを注射→ 帰宅して4時間後に来院して採血→もっかい帰宅して4時間後に来院&採血という 8時間仕事です。

年齢的(10歳)にも色んな病気が出てくるお年頃とはいえ、検査とエコーとで5万とかねぇ。。。

お金かかるねぇ(´・ω・`)

 

4時間の検査をしてもらってる間に、人間は眼鏡屋さんにいって眼鏡をつくったんですけどね。

10年前は裸眼で免許更新通ってたのが、5年前にとうとう初めて眼鏡をつくり

今回、ものが見えにくくなってる自覚があったので更新月が来るまでに作りにいったんですが・・・

左目の視力、0.2しかなかったわ(;;゜;ё;゜;;)

しかもかなりの乱視。

右が0.5くらいって言ってたかなぁ?

とりあえず見えにくい状態でがんばりすぎたらしく、最大限に矯正しても0.9くらいしか見えないという事態に><

 

耳も左耳が悪いし(会話はほとんど聞き取れない)、目も左目が悪いということで

そりゃー肩こりもひどいはずだ。

目を酷使するゲームとか控えよう・・・と思いつつ

今日もduolingoの韓国語を頑張ってしまった。

いやぁ、いいねぇ。duolingo。

とろりんこさんが始めたと聞いてやってみたけど、 友達が2か月前に始めてたのもduolingoだったことが判明したし、ダンナも韓国語と中国語と英語を始めだした(笑)

 

同じことばっかり繰り返すので慣れたら 勘でできちゃうとこもあるけど

ゲーム性もあるので、今の所楽しく進んでます(*´ェ`*)

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

明日から岡山なので楽天の買い回りどうしようか悩んでます。

にゃろこさんが買われていたアランツィードの廃盤色、とってもお手頃価格だったので

ずっと悩んでたけど、買い回りのパワーで売り切れてしまいましたね。

1つ悩み解消されたと思うべきか?

 

最近リーフィー編んでたら、 私の中でのペーパーヤーンで一番だと思ってるクラフトクラブも欲しくなってきちゃって困ってます。

 
 

 

 

 

使ったことないけど、悪くない評判のこちらも気になる。

マットなくすみカラーがかわいい。

 

とりあえず、オーダーのリーフィーを先に仕上げてから。と自分に言い聞かせてます(*′艸`)