前回1玉編んだら思ったより小さいんじゃないの?問題。

色んな方にコメントいただいて、本当にありがたいやら申し訳ないやら。

 

というのも、あれから棒針だとわかりづらいってのもあって

輪針にうつして、ちょい横に伸ばし気味にスチームアイロンを当ててみたわけですよ。

あ、ちゃんと編地にがっつりじゃなく浮かせ気味で(`・ω・´)

 

そしたらですね・・・

 

56cmまで伸びました(;;゜;ё;゜;;)

まさかそんなに伸びるとはまったく想像もしてませんでした。

イヤァァ、あんなに騒いでギャーギャー言ってた前回の自分が恥ずかしいっ><

伸びのいい糸ってのは、こんなに差がでることもあるんですね!

大山鳴動して鼠一匹みたいな結果に反省あるのみ。

(コットンや、英国羊毛系はそんなに伸びないと思うけど、いつか検証してみたい。)

 

 

あと、家にある市販のセーターで、シンプルなセーターの平置きと比べてみたんです。

 

 

 

ちょっと待って。編んだ方でかすぎない??

それはそれで別の問題が出てきたんじゃないの?

市販のは身頃ストレート系裾すぼまり型なのに対して

編もうとしてるのはチュニック風裾広がり型ではあるんですが

これから行う減らし目は左右6目ずつの12目。

なのに、ウェスト部分で考えても12目どころか20目くらい余裕あるわっ。

 

もしや、アイロンで伸ばし気味にしすぎた??

とりあえず入ることは入るセーターにはなりますが

毎回、洗うたびにブロッキングに悩む羽目になるんでしょうか(;´Д`)

そういえば今まで編んだ冬糸セーターも大きめに作って、

ちょっと大きいかな?でもちょうどいいかしら?くらいのブツが、

どんどん伸びていってますけどね。

(本体も膨らんでいってるので今のところ結果オーライ(笑)

ってことは痩せたら似合わなくなってしまうわね・・・)

 

色んな不安を抱えつつ、このまま編むことを選択。

将来はわからないけれど、とりあえずいい感じになってくれるんじゃないの?という期待を込めて。

ってことで少し育ちました^^

次回、袖下くらいまで進むかなぁ?

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

久しぶりの往復編みで気付きましたが、ゴム編みの目がそろわない(´-`)

5年編んで、ちょっとできる子になってきた気分になってたけど

気のせいだった(ノ∀`)