プリントの類

皆さんきっとたまるんだと思う


うちはね、あるにはあったけどファイルボックスにして一つ分くらいしかたまってなかった

なぜか4年のテストとか

捨てそびれたのがあっただけ


理由は、ひな子が知らないところで

バンバン捨ててたから

ノートも使い終わったら全捨て

そんなだから成績あれじゃん?というツッコミ待ちです


どっちみちノートや

テスト直しノートなんて見る暇ないと思う

佐藤ママみたいに

ノート1ページ1問にして解法を書いてた人は別として

https://smile2021.hatenablog.com/entry/佐藤ママの解き直しノート



組み分けや週テストは全部Webに問題も解答用紙もあるから捨てても良い

一問一答の類までも捨ててたけど

暗記ツールは他にたくさんありますし


いわゆる一問一答単語暗記は6年下期で力入れてやっちゃあかんやつ



取っておいたのは6年の合判の問題用紙くらいでしたが

もちろん一度も見てません

塾で算数と理科の計算だけは解き直ししたので、後は解説読めばそれで良し



今から思うと

結局知識はテキスト(予習シリーズと演習問題集、四科のまとめ、コアプラス)で入れますし


入れた知識を引き出すことは

暗記できたかどうかとは別物だそうです

一問一答的な問題は入試では出ませんから



だから

もうテキストの復習だけして

過去問解いて入試問題にならしたら

あとのプリントやテスト類は要らないと思います

正直やる暇ないです


塩水濃度を比で解くやつの更に応用問題をやりたい(こんな感じの問題ある?わしゃ知らん)

ってなった時に、スッと出せる方なら捨てないで!



宿題どうするか


うちの塾は6年下期は過去問重視で

宿題は毎週のテスト直しだけだったのは大変ありがたかった


この宿題プリントと同じ問題が入試に出たら、って思うけど

同じ形式ではまず出ない


それなら、典型問題を集めたテキストの方が効率は良い気がします


ただし、志望校対策で

テキストでは網羅しきれない分野のプリントが出てるのならやった方がいいけど

過去問やってて余裕があれば、じゃないかしら





なにをインプットしてどこにアウトプットするか


うちは理社のインプットはテキストと1月は教科書

アウトプットは過去問と各教科問題集の周回を続けました



塾の宿題でアウトプットしたいか

過去問でアウトプットしたいか



塾の宿題なら

先生に必須問題を確認するのは親の役目かな、と思います



過去問に手が回らない状況を話しても

全部やってください

という先生なら

その話は聞かなくて良いと個人的には思います



西村則康先生は

塾の宿題は削るべしと言ってますし



冬期講習は出なくて良いのは

西村則康先生も

安浪京子先生も言ってました


集団授業のモチベーションを取るか

子供に今必要なことを、見極めてさせるか


冬期講習を削るのは勇気が要りますし

代替案を考える必要があります



一番楽なのは

塾のペースに乗っかることですが

全部やり切れる子は

そもそも上位2%くらいじゃないでしょうか




佐藤ママ式の方はぜひ