昨日は

味噌を買いに

愛知県岡崎のカクキュウ
八丁味噌の郷に
行ってきた



我が家は、主に赤味噌を
使うけれど

お味噌資料館によると



八丁味噌は大豆のみで
作られた赤い味噌

我が家の赤だし味噌は
だしが入っているわけでなく
原料が豆と米の
合わせ味噌だったことを
知った😲


今まで
赤い味噌は全部八丁味噌
だと思っていた


八丁味噌を使った
レシピの紹介もあった
ミソ担々麺

参考にパチリ


味噌蔵の工場見学もできた
工場は日曜で休業だったが
味噌蔵は中を見ることが
できた



味噌つくりの桶の底の
直径180センチ


松潤が去年、大河ドラマの
宣伝でここで撮影したとか




丸めた味噌玉をこの桶に
敷き詰めて、
上から重しの石を
山のように積んて
2年から3年置くと味噌が
できる


見学の後、
八丁味噌汁と
赤の合せ味噌汁
飲み比べと
こんにゃくに八丁味噌
かけた田楽が
サービスされた

食べ慣れた
赤の味噌汁が美味しく
感じた


八丁味噌は、
カレーに少し入れたり
ソースにしたり
コクを出すのに使うと
いいような気がした。



売店で食べた
これがオススメ


みそせんべいと
みそパウダーがかかった
みそソフト

意外な美味しさ〜
家でバニラアイスに
ミソパウダーかけて
作ってみたい😆😆



🐝🐝🐝🐝🐝


昨日、
味噌を買いに行く前に、
庭木剪定をしていた
その時、
蜂の巣に触ったようで
右手の甲を蜂に刺された


昨日はチクッとしただけで
なんともなかったけれど、
今日は赤ちゃんの手のように
手の甲が腫れてかゆい。


剪定中に
蜂に刺されるのこれで3回目