今朝の朝イチの
『先輩方に聴く7つの質問』が
興味深くて録画して見た。


先輩方というのは

黒柳徹子さん
風吹ジュンさん
加賀まりこさん

特に印象的だった
質問と答えを書いてみた。



①欲しいものは

もう欲しいものはないですが、
子供が泣くのを見たくないので、
平和(黒柳)
几帳面で寝る前に
台所の排水溝まで掃除するので
時間(風吹)
更年期過ぎから物欲がなくなって
欲しいものはなんもない(加賀)




②もう一度経験したいことは

パンダに初めて会った時(黒柳)
旅先(アジアの旅先)(風吹)
60代でスカイダイビング(加賀)


③30~40代の過ごしかたは?

仕事が忙し過ぎて病気、
入院して、好きな仕事だけしなさい
とお医者さまに言われた。それから
好きな仕事だけ選ぶように(黒柳)
離婚、子育て、後処理で大変で
苦労から学ぶこともあると考えかたを
変えた(風吹)
結婚して、子供を産んでみたいな、
普通の生活に憧れがあったけれど
普通に生きることをやめた。
仕事に邁進した。
45才くらいから、いい仕事ができる
ようになった
(加賀)



③年を重ねる不安はどうすれば?

あまり感じたことがないけれど
人と自分を比べないことが大事
(黒柳)
身体は老いても
精神、魂、愛情は老いないので
チャレンジすること=生きる力
(風吹)
ささやかな日常を楽しむこと
美味しいラーメン屋見つけたとか
(加賀)


④寂しいと思うことはない?


1人でいると寂しいだろうと
思われるのかしらね
旦那さんがいても寂しい人も
いるでしょ
例えば、若いとき、いい恋愛を
したとします。
すると、いくつになっても
寂しくなく生きていけると
思います。(黒柳)




どの答えも、三者三様で
それまでの人生の時代背景や、
幼少期の経験なども基盤に
あるように思った。










私の場合の解答は、、
①いい音の楽器(チェロ)が欲しいし
細々欲しいものはある。
②初めて出店した時の
イベントの高揚感
でも初めての感覚はもう味わえない
③加賀さんと、同じく
日常を楽しむことかな。