お久しぶりです

今年初めてのブログ

昨年の12月から次回は半年後

の検診に変わり半年振り


2024/6/18

術後4年9ヵ月

CTと定期検診

行って来ました


久しぶりの病院

雨の激しい日だったからか

とても空いている


採血も5分程度の待ち時間で終わり

CTは時間ぴったりに呼ばれ

こんな事初めてかもしれない


今回も造影剤なしのCT

これだけでだいぶ気持ちも楽です

(立て続けに副作用を経験していたので)


診察までの間

コンビニの前のテーブルでお水を飲んだり

待合室前の長椅子に座ったり


診察はいつも通り長丁場になるのかな

なんて思っていたら

こちらも時間ぴったりに呼び出しのブザー


半年の間にこんなにスムーズになったのか

今日がたまたま空いていたのか

こんなに時間通りなんて

調子が狂います

(嬉しい)


半年ぶりの先生

採血もCTも特に異常はない

との事で一安心





腫瘍マーカーも問題無いとの事

毎回ほっとする瞬間です


個人的はCEAが上がっている気がして

気になっています。。

あまり気にしない方がいいのかも

取り敢えず次また確認して

気になったら先生に聞いてみよう


次はドキドキの骨密度もあるので

そっちも範囲から外れてしまったら

どうしよう

いつだってマイナス思考だから

ダメですね


先生は特に何も

気にしていない様子だったので

気にしないようにしよう


CTは

ずっとある胆石

今回もちゃんといました

特に大きくなっている

とかでは無いので

こちらもこのまま様子見


次はまた半年後

そして先生から

もうすぐ手術から5年が経つので

あともう一度1年後にCTをして

これで一旦は完治という形で

通院も卒業

とのお話


長いと思っていた5年がもうすぐ経ちます

癌と宣告された日

5年後の先のことなんて考えられなかった

不安で不安で仕方なかった日々


手術を終えて病理結果を聞いて

他に転移なく病変を取り除けたと

言ってもらってからも

3ヶ月毎の健診のたびに

ドキドキしていた数年


手術後に強く感じた陰部の腫れや

左脚の痺れ、排尿の感覚の違和感

なども徐々に落ち着いて

何年もかかったけれど

ほぼ違和感なく過ごせるようになりました


左脚の付け根は

歩きすぎたり立ちっぱなしが続いたり

疲れが出たりするとピリピリと痛かったり

腫れ上がったり今もしっかりします


子宮も卵巣もリンパも全部なくなったけれど

手術前と殆ど変わらない生活が出来ている

本当に幸せな事です


まだ幼かった娘は

今年小学3年生になりました

学校にも慣れて楽しく通っている姿を

近くで毎日見れています


コロナも明けて

GWには娘と久しぶりに海外に旅行も

行く事が出来ました


子宮頸がんは5年経過したら

再発リスクはほぼ無いと

先生から

もう少しで卒業なんて

とても嬉しいのだけれど


今まで3ヶ月や半年おきに

検診してもらえていたのが

安心材料だったので

少し不安です


近くの病院を探して

年に1度はちゃんと検査しにいこう!

こういうのをいつも後回しにしがちな自分

症状がないとすぐに

病院は遠のいてしまいがち

なので

これからちゃんとしないと


まだまだ娘の成長を近くでみたい

長生きしたいです


まだ卒業まであるので

次は半年後の検診まで

時間が開くかもしれませんが

読んで貰えると嬉しいです


いつもありがとうございます

これからの暑い季節

お体に気をつけてお過ごし下さい