2022年秋、初めてのキッザニア福岡

遠征レポ続き。

【はじめから読まれる方はコチラへ】

 

2日目(休日)第1部の体験レポです。

【初日体験レポはコチラから】

【2日目第1部①はコチラから】

 

5つめ、Webデザインスタジオの

体験が終わって時刻は12:45前。

さて、このあとは福岡だけにある

宅配ロッカー目当てで宅配センターを

13:25集合回で予約。

 

そして空き時間でこちらへ。

 

⑥サウンドクリエイトスペース

 (12:55~13:25)

 

こちらも7/31~3/31までの期間限定

パビリオン。

通信会社横(宇宙訓練センター前)にて。

 

<協力> 株式会社しくみデザイン

 

<所要時間> 30分

 

<定員> 4人

 

<体験料> 10キッゾ

 

<内容>

アプリを使って音楽制作体験をする

 

時間限定開催のアクティビティ。

この日は12時~14時で開催でした。

 

 

立派なゲーミングチェアにヘッドホン笑

奥に案内されてたからタブレットの画面

見れなくて何をやってるか全く分からずアセアセ

何とか撮れた時にはお絵かきしてたーw

なので私はここで離脱。

 

ちょうどバースデーイベントの時間

だったので見に行くと~

チカちゃんと…ビバップ来た~びっくりマーク

ビバップ~びっくりマーク

ビバップ、バースデー撮影後のお見送り

サポートもしてて、なかなかワンショットの

写真撮れなかったけど、何とか撮れたニコニコ

(まぁ東京もビバップは冬のプロフェスで、

チカはバレンタインの時に会えることに

なるけどw)

 

さて次はお楽しみな宅配♪

…のはずだったんだけど!?

 

⑦宅配センター

 (13:30過ぎ~14:00過ぎ)

 

<スポンサー> ヤマト運輸

 

<所要時間> 35分(集合~終了)

 

<定員> 8人

 

<給料> 8キッゾ

 

<内容>

台車による宅急便の集配/宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」を用いた集配

 

福岡のクロネコヤマトでは宅配車はなく

歩いてお仕事に行きます。

 

♪宅配ロッカー、宅配ロッカーキラキラ

と宅配ロッカーを楽しみにしながら

お仕事見守ってたんだけど…

何か2チームに分かれてるアセアセ

そして娘のチームが向かったのは…

 

 

キッザニア福岡 空港という名の

ナショナルストアもやもや

ショッピングモールからの品(USBメモリ)を

お届け。

 

 

これは東京でもできるよ?

ねえねえ、宅配ロッカーは?

 

 

って思ってるうちに宅配センターへお戻りアセアセ

 

どうやらもう1つのチームの方が

宅配ロッカー組だったらしいガーン

 

お仕事終わりにバイザーさんに聞いたら

チームはバイザーさんが振り分けるので

どっちのお仕事をしたいかは選べないって

言われたよガーンってことは運次第なの!?

そんなーえーん

 

これは2022年秋当時の話ですが、2023年の

今もそうなんですかー?

分かる人いたら教えてくださーいパー

 

とりあえず宅配ロッカーは確認したので

写真だけ…。

これ扱ってるとこ見たかったなえーん

 

 

そんな我が家にとっては残念だった宅配の

仕事が終わると時刻はもう14時過ぎ…

福岡の休日1部の営業時間は14時半まで。

もう大半受付終了してるアセアセ

 

何か出来るのないかなぁ?

グローバルカフェ担当の方が外に

立っていらしたのでダメ元でできるか

聞いてみたらやってくれたー爆  笑

ありがたやーキラキラ

 

⑧グローバルカフェ

 (14:00過ぎ~)

 

 

グローバルスタッフと一緒にタブレット

などを使って英語でお話♪

 

 

体験後にはカードがもらえました。

 

14時半前に出てきて

これにて1部は終了~

 

1度退場して2部も連続入場ですびっくりマーク