10月、いよいよ増税してしまいましたねアセアセ

私も9月末に増税前の駆け込みショッピングカバン

買い替えなきゃと思っていた衣料品や日用品・雑貨類をお買い物。

キッザニアも10月以降の来場予約を9月までにすると8%の税率だっていうんで(即日決済だからね)、確実に来場すると分かってる日は予約入れちゃったパー

 

キャッシュレス決済もどこまで使うかな?(カードとかって使った額が見えないからそんなに好きじゃない私…)近場やよく使うお店が何を導入してるかでちょっと検討しよう。とりあえずPASMOは登録しとくかな。

 

 

さて本題。

さよなら出版社(10/4クローズ)目的で、9/28(土)キッザニア東京第1部に行ってきましたキラキラ

案内カード10番台で入場。

秋の運動会シーズン、団体も1つもいなくてとても回りやすい日でしたグッ

出版社は1番に行かなくても出来るので、まずは娘が行くと必ずやるゲーム会社へ。無事に初回(4番目)に入ることが出来ました♪園内は空いていたけど、ゲーム会社は初回が終わる前には受付終了~。

 
①ゲーム会社
 (9:00~9:40)
 
今回はシーソーをコントローラーにしてゲームをプレイゲーム
 
今回は「ぎっこんばっこんToy-Con」と名付けてました。
でも娘、今のところコンパクトなものしかコントローラーにしてないな…。今度はホウキとかフラッグとか大きめのものでやってほしいな~ニヤリ
 
ゲームが終わると2Fへ。出版社やる前にミルクハウスを9:55集合回で予約。空き時間で出版社で最後のアルバイト(いいと思う表紙を選んでもらう)。このバイトも時間があるとお世話になったなぁ照れ
 
②ミルクハウス 会員用
 (10:00~10:30前)
 
さよなら9月限定トッピングのバナナピューレバナナ
バナナピューレがすごく美味しかったから、最後に1回チーズケーキ作ってもらったウインク
 
タイトル「夜空で光るチーズケーキ」
クラッカーを砕いて光る星々を表現したんだとか。
私が食べられたのは3口程度だったけど美味しかった~キラキラバナナピューレまた食べられるといいなルンルン(←どんだけバナナピューレ推しw)
 
ミルクハウスが終わると、そのまま出版社へスライド。
 
③出版社 会員用
 (10:30~11:00前)
 
クローズまでの期間で缶バッジが貰えます。
 
今回は大きいお部屋の方で。
 
女子向けの「絶叫学級」はサマーキャンプの時と合わせて全2パターン両方やったので、今までずっと手を出さなかった男子向けの「ワンピース」を描いてもらいました。
何かルフィの頭に王冠のトーンを貼ったらしいw
 
もう1つ缶バッジGETしてほしかったので続けて出版社。
 
④出版社 会員用
 (11:00~11:30前)
 
麦わらの一味を描くの頑張った感じかなw
これで出版社もやり納め。通常・会員用合わせて11回体験させてもらいました。(ジュニアマイスター当たらず出来なかったのだけ心残り…)
 
でも2Fは動物病院も出版社もなくなり寂しい感じになっちゃうな…。あの界隈の今後が気になるところ。。。
 
出版社が終わると料理スタジオへ。
 
⑤料理スタジオ 会員用リーダー
 (11:40~12:00前)
 
さよならキャンディオムロール(9月で終了)ってことでやり納めにリーダーでやってもらいました。
 
何やら真ん中はチーズとケチャップでピカチュウを作ったらしい(全然見えないけど)w
 
娘、10月からのドーナツおにぎりを楽しみにしてたりルンルン(アニバーサリーの時に作れるかな?)
 
料理スタジオが終わると、娘が好きなクライミングがまさに始まるところで滑り込み~。
 
⑥クライミングビルディング クライマー
 (12:00~12:30)
 
クライミング大好きだけど、最近ご無沙汰だったな~。
いつも通りレベル6をスイスイ登ってた。そろそろレベル6でも物足りなくなってくるかな?
 
そうそう、時間限定で写真+データ購入でお仕事写真缶バッジが作成できるワークショップが開催されてたな。
 
クライミングの後はエネルギー会社でアルバイトしてからエネルギー会社を12:55集合回で予約。(キャンプ担当のバイザーさんがこの時間から入るとのことでw)
 
オムロールでお昼ご飯にした後は時間的に合ったのでバスへ。
 
⑦観光バスのお客さん
 (12:45~12:55)
 
バスに乗って娘もちょっと休憩~。
 
そして予約したエネルギー会社へ。
 
⑧エネルギー会社 工事
 (13:00~13:30前)
 
前回調査のお仕事をしたので今回は工事にて。
大好きバイザーさんとマンツーマンでニコニコ照れお仕事のガス管工事もはかどってた感じだった♪
工事のお仕事は定員+で会員用があるけど、作業はせず現場監督として外で見てるだけでつまらないという理由でやらない娘です。(まぁ外で立ってるだけじゃね~アセアセ)
 
作業報告書の写真も1人だからどアップw
 
最後にパレードの会員用がやりたいと言ってた娘でしたが、エネルギーのお仕事の後向かうもタッチの差で2人目が来てしまい、娘のテンション駄々落ちガーン
そんな娘を「サッカーでもやる?」となだめながら2Fへ。すぐ始まる回に入ることが出来ました。
 
⑨サッカースタジアム
 (13:30~14:00)
 
今回はずっと使い忘れてた無料クーポン券を使って体験。(会員は3回体験毎に無料券が貰えます)
4年生にもなり、だいぶしっかり蹴れるようになってきたかなサッカー
 
サッカーが終わると娘がラジオやりたいと言うので、最終回を会員用で予約。空き時間でレンタカーへ。
 
⑩レンタカーのお客さん
 (14:05頃~14:20前頃)
 
のんびり運転~車
私も座って休憩。
 
そして最後のお仕事ラジオ局へ。
 
⑪ラジオ局 会員用リポーター
 (14:25~15:00)
 
最近会員用をやりたがってた娘だったけどイベント案内の日と被ることも多く、そっちをやってもらいたいから「またね」と言っていたので、念願の会員用のお仕事(笑)街角インタビューですカラオケ
来場している子供に「どこから来たか?面白かったお仕事は?」とか聞いていました。ラジオ局では成果物に収録CDが貰えるので記念になっていいですね♪
 
トイレ・銀行入金・観光バスの履歴付けをして退場~。
 
次記事でお仕事のまとめです。