行ってからだいぶ日が経っちゃったけど

12/9(日)キッザニア東京クリスマスナイト

当日の様子を。

 

この日はクリスマスナイトに備え1部から

来る会員さんが多いので我が家も昨年に

続き1部から参戦DASH!

普段より皆さん出足が早いので覚悟はしてた

けど昨年よりもまた出足が早いこと!!

並んだところは昨年よりもだいぶ後ろアセアセ

案内カード50番台でした。そして1部は

早期予約キャンペーンで当たったマルチ

チケットを投入~。今回は1部からお友達と

ご一緒させてもらいましたラブラブ

 

朝の並び順が離れていたので、入場してまず

お友達は期間限定のビスケットポップスへ、

娘はハンコ屋へ行ってそれぞれ予約。

娘のハンコ屋集合時間は10:05でした。

ママ達はSカードを貰いにナショナルストア

奥へ。合流してから行ったので貰った番号は

40番台でした。

 

解放された後は、お友達が裁判やりたい

とのことで裁判所へ。

 

①裁判所 裁判官

 (9:00~9:40)

 

娘、何回もやったことある裁判官。

他の役なかなか当たらない~えーん

 

今回はマップあげちゃった事件。

色んな意見が聞けて面白かったです♪

 

この後娘はハンコ屋の集合時間までまだ

あったのでレンタカーへ。(お友達は集合

時間の兼ね合いで残念)

 

②レンタカーのお客さん

 (9:50~10:00)

 

ガソスタ前の椅子に座って喋りながら

見てました。

そして予約したはんこ屋へ。

 

 

③はんこ屋 会員用

 (10:15~10:30)

 

はんこ屋いつぶり以来かな~?

かなり久々の体験。

上矢印クリスマス限定スタンプ

(この中から1つ袋に押せます)

画材屋の限定スタンプもそうだったけど、

こっちでもベッカちゃんいなかったw

 

やっぱり娘が大好きなバッチェのスタンプ

押してきた。(予想ついてたけどなニヤリ)

会員用の青の本体、私の名前で作ってきて

くれましたルンルン

 

お友達のビスケットポップスの方が早く

終わり、はんこ屋さんへ来てくれました。

 

次はクリスマス限定ジングルベルの

街時計を11:10集合回で予約。

そしてちょうど始まるスポーツクラブへ。

 

④スポーツクラブ ヒップホップ

 (10:40~11:00)

 

1人の時はあまりやらないヒップホップ

だけどお友達と一緒だからか楽しそうに

やっていましたルンルン

 

下矢印スポーツクラブの新しいカード

裏がスタンプカードになっていて、5回目・

10回目の体験が無料になるそうです。

 

終わると街時計へ~。

 

⑤街時計 クリスマスver.ジングルベル

 (11:15~11:45)

 

クリスマス期間中は毎時30分をお知らせ

する時はジングルベルの曲に合わせて

踊りますルンルン娘ジングルベルverお気に入りラブラブ

1・2番受付だったので今回も鐘を鳴らす

ことができましたベル

 

カメラマンさんの写真もお友達とシェア。

 

街時計が終わると、クリスマスパレードを

13:55集合で予約。そして12時~15分

間開催のフォトオポチュニティに参加。

 

プレゼントの箱持ってニッコリほっこり

 

ここらで昼食タイムナイフとフォーク

そしてママ達は2部の受付。

(配布された紙に写真1枚購入ごとに

缶バッジが貰えると書いてあったので

この辺からリクエスト写真入れはじめw)

 

⑥デパート ギフトアドバイザー

 (12:20~12:45)

 

クリスマスギフトを作っていました。

(お友達撮影の写真)

クリスマスグッズ、可愛いですねラブラブ

 

お次はそんなに待ち時間長くなかった

料理スタジオへ。

 

⑦料理スタジオ 会員用リーダー

 (13:00~13:20)

 

娘がリーダーをやっていました。

上矢印写真撮る時には崩れていて

何の柄を作ったのか不明(笑)

 

料理スタジオが終わると2人ともだいぶ

お疲れモードだったので、2部の本番

クリスマスナイトに備えてパレードまで

しばし休憩~zzz

 

⑧クリスマスパレード

 (14:00~14:50)

 

パレードの時には少し体力回復した

みたいで元気に踊ってましたルンルン

今回は赤のペンライトを持ってキラキラ

 

カメラマンさんに撮ってもらった写真を

2部のために取り置きにしてもらって1部

退場です。

とりあえず次記事で1部のまとめです。

 

 

そういえば先日キッザニア東京でも大人の

キッザニア開催が発表されましたね。

子供入れないし平日2部なんて預かって

くれる人いないから、行きたくても行けない

けどねえーん

 

保護者デーみたいなのあるといいのに~

なんて思ってみたりw

タイムスケジュール制にでもして、うち2回くらい大人体験タイムを設ける(パビリオンごとに開催時間ずらしたり、体験できる保護者人数も入場予約1件につき△人までとか制限を付ける等)とかw

うーん、どうかなぁ?個人的願望でした(笑)