現在、夫は先にシンガポール入りし、政府指定ホテルにて2週間の隔離期間中です。

娘(1歳9カ月)と私も、この冬に渡星予定。



ずっと気になっているのは、私の英語力のなさです笑い泣き

どのくらいないかというと、とっさに口から出る英語は「ハロー」「サンキュー」ぐらい。冗談ぬきで真顔

相手が言っていることは、簡単なことなら何とな〜く分かるような分からないような、、というかんじですが、まぁ喋れない喋れない笑い泣き

中学から大学まで10年間英語を勉強してきたはずなのに、この英語力のなさはどういうことなんでしょうか。



そして気になっているのなら、すぐにでも勉強しようよと、頭ではわかっているのですが、、

明日やろうでここまできてしまったバカ者ですチーン


日々いろいろなことを言い訳にして、全く手付かずの英会話のお勉強。

最近の言い訳にしていた、第2子妊娠に伴うつわりもボチボチ落ち着いてきたので、そろそろ本当に始めないといけません笑い泣き



しかし、実際にシンガポールでの生活を予想してみると、小さな子供がいる+3月末に出産予定ということから、あまり外には出ていかないことが予測されます。

最悪、英語ができなくてもどうにか生活できてしまうのではないか⁈と甘い考えを持ってることも、学習意欲に繋がらないのかも滝汗


実際調べてみると、英語があまりできなくても、生活に支障はないよ〜というありがたい体験談が多数見つかってしまいます。。


ただ、公用語が英語である以上、ある程度できた方が良いに越したことはありません!!!



夫は子供をローカルの幼稚園に入れる気まんまんだし、←母の英語力必須ポーン

産後は、奮発して1ヶ月くらいナニーさんをお願いしたいと思っているし、←英語できないとコミュニケーション取れないポーン




まずはオンライン英会話をと思っております。。

また進捗状況ご報告させていただきます。




全然関係ありませんが、ふと豚骨ラーメンが食べたくなり一風堂に行ってきました。


私の両親が九州出身なので、ラーメンといえば豚骨ラーメン一択ラーメ

シンガポールにも一風堂はあるんですね!

他にもおいしいラーメン屋さんあるのかしら酔っ払い


食べたい日本食が何でも食べられるのも、シンガポールの良いところですね!