まさか1日に2回も投稿するとはな...笑





この世を楽しんでみよう? 


結論ファーストで述べるなら



この世に不可能はないのではないか


と、ふと思ったことにある。



まあ、真面目に回答するなら

答えは否--時間遡行や自己実現、人心掌握等。

無理なことは無理だ。



なら、何故かこんな想いに至ったのか。



例えば、友人からのLINE

「明日○○いかない?」


という質問に対して


「いく」 → うれしい感情

「いかない」→ かなしい感情


と、程度の差はあれ

相手の感情を疑似コントロール出来るだろう。


加えて


「だれがてめえといくかよ。キモ」

と返せば

相手を怒らせることも可能だ。



つまり


ある程度は意図的に、コントロール出来ることがある

というお話である。



できることは案外多い 


さて。

人の感情のコントロールは意外と簡単であるのは、知っている人も多いだろう。


これを少なからず積み重ねていくことで

相手の行動パターンを予測することも難しくはない。



感情の昂りは、思考を乱す。

すなわち、直感的に人は行動をする訳だが

ひとによってある程度の規則性があるのは明白だ。



ならば。

他人のパターンを分析することで

その日、何をしてどんな対処をするか

ある程度予測することは可能に見えてくる。


もちろん、それなりの付き合いや年月が必要になる訳だが。

それほど難しい話でもない。




こうした、色々なパーツを当て嵌め

自分の行動から相手へ与える影響を計算し

周囲の人間の思考に訴えかけることで

ある程度思い通りに動かすことは可能

だということだ。




ふと、私がこの一連の流れについて考えたのは


自分のためにパーティを開いてもらう人生とは、どんな感じなんだろう

などと思った点がきっかけである。


ちなみに。

パーティは開いて欲しくは無い...。


楽しそうではあるが

それ以上に面倒くささが勝つから...。



だが。

例えば、意図的に友人の

誕生日パーティを開催し 

自分の誕生日をアピールし

自分の希望を散りばめたり

色々筋道立てて行動すれば

パーティが開催される可能性は段々と上がるのである。



これは、勉学とかでも同じことであろう。



それを日常的に行うとするなら...


ちょっと楽しそうだな


と思ったのだ。


被験者は自分以外の世界。

期間は今から一生の間。


ふだんから、人を観察し推測した上で行動する私からしたら、そこまで難しいことでは無い。

そのステップにプラスして

相手の行動への影響を考えるだけなのだから。




どうせ人生なんて

普通に生きても退屈だ。



少し、遊び心を日常に加えてみようでは無いか笑