国内最大の国立公園が

来月にも指定されるとか。

 

『日高山脈襟裳十勝国立公園』

だって( ^ω^)・・・

 

阿蘇九重国立公園よりも

広いのだそうです。

 

国内最大の面積かい?

国内最長の名称かい?

 

十勝管内側が占める面積の

広さからしても

 

これからの保全管理も協力

しあうわけだし

 

本来の日高山脈襟裳公園に

十勝を潜り込ませるのが

必然だったのだとか。

(地元新聞による)

 

その潜り込んだ十勝に暮らす

ワタシはなんかな~って

思っています。

 

本来の固有名詞を

おらが村にも・・と私欲に

使われた感が溢れてませんか。

 

※ ※ ※

 

遠い夏の日を思い出してます

仲間たちと登ったとき

岩場を走る鳴きウサギ

に出会ったこと

 

声がキーとも

ピーとも聞こえたこと

 

大きなネズミにも

見えたこと

 

シマフクロウが棲めるかも

知れない巨木にも

触れたこと

 

黄金色だったヤチブキの

花咲く水の冷たかったこと

かが浮かんできます。

 

※ ※ ※

 

空は青く眩しい夏の日です。

うっすらと残雪も見える

日高山脈を遠くに望みながら

EV車の伴走をして

 

途中で食べた

トロトロのオムライスが

美味しかったで~す。

 

            白樺の儚いほどに柔らかく

            薄い緑が

            消えて夏の日