令和もドタバタ。 | 頑張る!のブログ

令和もドタバタ。


 新しい年号になり、
お正月のようで 何だかおめでたい
気持ち。

 去年2月に次男がネフローゼを発症し。
再発を繰り返していたので、
夫の実家に ずっと帰れていなかった。

 やっと、2ヶ月 寛解が維持できているので
1年以上ぶりに
ゴールデンウィーク初旬から 里帰りした。

 今年のゴールデンウィーク初旬は
天気予報通り天気が良くなく。
寒かった。。

 ◎ 次男、透明の鼻水から青っ鼻に。。
 □ 長女、熱はないが、しつこい咳が。
                 どんどん酷くなって、
                 ついには咳をしすぎて嘔吐。
                 病院でもらった薬 
                 全く効いてる気配がない。。


◎ 次男、前回 鼻水から中耳炎になり。
中耳炎でネフローゼを
再発したので青っ鼻は我が家では要注意。

□ 長女、2年位前も 喘息ではない
しつこい咳で 長い間 治療していた。
結局、原因が分からず。。
なので、長女のしつこい咳も要注意。

悲しいかな早めに里帰りを切り上げ、
家に戻り、地元のいつもの病院へ行きました。

持病がなければ
里帰り先や旅先の病院に行けばいいけれど。
持病があると、難しい。

(これまでの経過や、直近の血液検査などの
検査結果を持っていってなかったので。
里帰りに持っていってたら、良かったなぁ、、
と反省。)


里帰りを早く切り上げ病院に行ったものの、

◎次男は、鼻水 なかなか治まらず。

更に発熱し、37℃~38.2℃。
上がったり下がったり。
落ち着かず。

幸い尿蛋白はプラスマイナス or マイナス。

尿蛋白は免疫抑制剤 ダブルが
効いているのかな?
でも発熱は、免疫抑制剤の影響で
免疫が下がってるからかな?

何とか風邪が落ち着いて、
ネフローゼが再発せず
来月 腎生検を行うので
このまま寛解維持出来ればいいなぁ。。
と思ってます。

□ 長女の咳も、
少しはマシになったけれど
まだまだしつこい。

お医者さん曰く
「風邪でも、しつこい咳の風邪もあるから、
治るまでしばらくかかるかも。
熱などないなら、体が勝ってるんだから
いいんですよ」と。

仕方ないか。。


『令和』
どんな時代になるだろう。
始まりは予定変更でドタバタしたけれど、
家族が健康で、楽しく過ごせたらいいなぁ。


 [ 次男の現在の薬 ]

身長 118センチ
体重 26キロ
(最近食欲が、治まり 体重が増えない。)
年齢 6歳

ネオーラル 50 × 2回
ステロイド 隔日 10 × 1回
ミゾリビン 隔日 300×1回
(ステロイドとミゾリビンを交互に服用)