【反省点】 
日傘があれば、歩いてる間暑さ対策になった 

メンタルが弱くて、リスニングの失敗が尾を引いた。 
リーディングまで引っ張ってしまった 

リスニングの先読みが遅すぎる 
先読みの手順を確立する必要がある 
(選択肢から放送内容と問題を想像してから解けるくらいに先読みしよう) 

リーディング、パート7の時間配分(大体の目安)を覚えておけば焦らずに済んだ 
(あれだけ焦って解いたのに、時間にはかなり余裕があった) 

【良かった点】 
前回よりはリスニングに集中できた 

柔らかな気持ちで受ける事ができた 
(心に余裕がないとテンパって、読めるもんも読めない) 

リーディング10分余ったので見返せた 

リーディングは、簡単に思えたんだけど… 
前回もそう思ったのに10問間違ったから、当てにはならん… 

解答を選ぶ上で、根拠になる箇所は全て見つけた上で回答した 

【総評】 
点数見てみないと分からないけど、焦って解いた部分にミスが無いことを願う 

リーディングは、根拠に基づいて全て回答してるわけだから、これで間違ったら、引っかけにまんまと引っかかってるって事だ 

リーディングが簡単に感じた時点で怪しいんだよな… 
前回と同じ過ちを繰り返している気がする… 

TOEIC中級者は、自分がどこを間違ったか気づかないらしい。 
まんま私のことなんだよね… 
また中級残留なのかな… 

濱崎先生が同じフォームで、MPの難易度易と言っていたから大丈夫だと信じたいけど、最後のMP5問、棚ぼた問題だった。 

パッセージ少なすぎるし、簡単すぎて、逆に不安になる 

リスニングのindirect な回答が正解になるものばかりだった 
文脈から見れば分かるけど、「これだ!」と勢いよくマークして次に行くわけにもいかず、全ての選択肢を念の為聞かなきゃいけないので、ちょっと焦ったい 

今年の1月から満点チャレンジをして、 
今年も後半に入ったわけだけど、 
何ら勉強してない… 
期限決めてチャレンジしなきゃ、いつまでもダラダラしてしまう!! 

短期に、一気に、完璧に、サクッと二缶達成して、次のステージに進みたい 
こんな所で立ち止まっている場合ではない!! 
次回受験は10/1に照準を絞っていこう