角栄商店街の中に在る

 

器と音楽とカフェのアミストさん

 

久しぶりだから色々変わっているかも…

 

 

 

 

一階にも席はあるけど いつも二階に

 

 

 

変わって無かったみたい

懐かしい手書きメニュー

 

お目当てのロウケーキも有って良かった

 

 

接客してくれるのは

隣の本屋の彼

 

 

この日のロウケーキは四種類

塩レモン

レモンクリーム

ブルベリー

もう一つ(覚えられなかった)

 

塩レモンと

レモンクリームの違いを訊いたら

どうも面倒な事を訊いてしまったようで

直接店主さんに伺いに下へ

 

 

「チーズケーキっぽい?」の問いに

 

チーズケーキっぽいのはブルベリーの方で

うーむ(;-ω-) と悩ましてしまった

 

店主さんは

塩レモンを食べた事があるようで

 

フム((¯ω¯*))フム

 

ならば塩レモンを

 

 

して

それに合わせるならどの珈琲豆が?

の問いに

 

またも

うーむ(;-ω-) と悩ませてしまい

 

 

そこから

コーヒー談義

 

すると新たな事が分かった

 

 

浅煎りの豆を指しながら店主さんが

「ウチの浅煎りは

 巷で流行っているような

 まるでお茶のようなのとは違います」

 

 

薄い薄いと私が言っていたあのコーヒーは

最近の流行りなのか?!

Σ(・ω・ノ)ノ!  驚

 

 

流行りだったとは

勉強になります(小鳥さん風)

 

ドラマ『ユニコーンに乗って』

西島秀俊さん演じる元銀行員の小鳥さんがスタートアップ企業に転職。『紙』社会のオジサンがいきなりペーパーレスの若者会社に入社してきた事で 若きCEOたちも小鳥さんから習うこと多くそれぞれの立場で成長してゆく


そんな小鳥さんの口癖(?)「勉強になります」

大人な立ち居振る舞いが素敵な小鳥さん

その姿にいつも勉強させて頂いてます m(__)m

 

 

 

まだ少し凍ってるロウケーキ

解けるのをゆっくり待つ

 

Holonさんのロウケーキ

水色と黄色のマーブル模様

 

 

解けた♪食べ時

 

思った以上に塩だった

自分に

塩分が足りているのか塩っぱく感じる

レモンは酸味より爽やかレモンな感じ

ナッツで出来た土台が美味しい

 

 

選んだ珈琲豆は

ゲレザ(エチオピア)中煎り

 

酸味は無く飲み易い

 

飲みながら思った

塩レモンケーキに合う豆は

無いかも(笑)

これは難しい事を訊いてしまった

店主さんごめんなさい 反省

 

 

カップが素敵

ソーサーの印

記号?

上下が分からない 

カップを見ればヒントがあるかも

全く無かった 

作家さんを知る日がいつか来ると良いな

気長に待つ

 

 

 

いつか食べてみたいと

前に来た時に思ったこちらのメニュー

開店の10時から食べられるそう

珈琲とセットで890円

それぞれ小さな

ホントに軽食なサイズとの事

 

 

 

もう少し居たかったのだが

閉店の16時が近い

また来ます ( ・∀・)ノシ