【心の風邪にきくヨガ・ピラティス瞑想】3章①仰向け呼吸観察 | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

『姿勢から美と健康を引き出すマニュアル』2011.4.1版

―――「心の風邪にきくヨガ・ピラティス瞑想」編


第3章 実践

①呼吸を観察してみよう

A)仰向け

$姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

①仰向けになって、床と体の接する面を感じてみましょう。

~後頭部、肩、背中、腰、お尻、腕脚…面積が広いほど、その部位はリラックスしています。

※例えば肩が緊張しやすい方は…肩の外側が巻き上がって床から浮いています。
    腰や背中が緊張しやすい方は…腰と床の間が手の平1枚分以上浮き上がっています。

感じとる中で、姿勢に違和感を感じたら体を動かして、一番心地よい姿勢で寝ます。



②お腹に手を当てて、呼吸を感じてみましょう。体はどこがどのように動き、変化しますか。

~最初はほとんど動きを感じられないかもしれません。普段はそれほど体が緊張し、浅い呼吸になっているものです。

~*鎖骨・肋骨が広がる感じ
 *お腹が膨らむ感じ
 *背中が床を押す感じ  が肺の周りで感じられてくるかもしれません。


~*頭蓋骨や手足の先が膨らんで張る感じ
 *血液の流れる温かさ  体全体が呼吸で動く感覚を感じられるようになります。



③腹式呼吸に移行してみましょう。

※腹式呼吸は、ストレスや緊張を解き、リラックスした時に出る脳波・α波が出るようになります。
 免疫力を上げ、病気を予防します。


~お腹の中の風船が、前後左右に膨らんではしぼみます。
 少しずつ呼吸のストロークが深く変化してくるのが分かるでしょう。


~体は周りの空気や太陽、大地に温められ、緊張して動きの固い部分が溶かされます。
 息は体の固い部分に入っていき、凝り固まりや緊張感やストレスをかき出していってくれます。




座位へつづく