【整体マッサージヨガマニュアル】3章②首コリ・頭痛を取る | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

 『姿勢から美と健康を引き出すマニュアル』2011.1.1版

---整体マッサージヨガで心と体のこりほぐし!編

第3章 実践

②首コリ・頭痛を取る

>>整体的に見た首コリ・頭痛

・脳神経…頭や顔の筋肉の緊張を司る
・頸椎1番…脳の活動、首の筋肉の働きを司る
・頸椎2番…頭の血液循環を司る
・頸椎3番…鼻・目の働きを司る

つまり、この骨のポジションの崩れが首コリや頭痛を引き起こします。

>>整体マッサージ

$姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

・風池...首~頭をすっきりさせ、鼻づまりなどにもいいです。
・首の後ろ、横、斜め前のマッサージ
・鎖骨周り...多くの神経やリンパ、血管、筋肉が集まる場所で、姿勢が悪くなると固­く詰まりがちです。鎖骨の中を軽く圧迫しながら首をひねります。
・胸、背中、腕ねじり、首肩ストレッチ

$姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

足つぼの紹介です。
・親指の腹…頭、ストレスに
・人差し指、中指の腹…目のトラブルに
・薬指、小指の腹…耳のトラブルに
・指の軸…首こりに

>>ヨガアーサナ

★ネコの伸びのポーズ...背骨をしならせて柔軟性をつけています。肩を痛めている方­はあまり体重をかけないように気をつけます。おでこをつけると首が楽です。
のどや首の後ろ(頸椎)の刺激で、新陳代謝を上げたり風邪やアレルギー症状の緩和にも­。

$姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

★魚のポーズ...百会のツボ刺激で全身の気の流れを整え、頭や首がすっきりします。
免疫アップ、喉のつかえを取り、コミュニケーションを取りやすくする効果も。

$姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

★橋のポーズで風池押し...頭蓋骨と首の境目にある左右のくぼみを押さえながら橋の­ポーズを行います。
より簡単に強めの刺激ができます。鼻の通りも良くし、頭~首がすっきり!

$姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

つづく