今日で術後9日目です。

昨日より今日、一歩ずつ、
回復していくのがわかります🌻


今日は、めまいが少しだけ、
ほんの少しだけ和らいだ気がします。
ほんとこのめまい、どうにかならないかな
しばらくしてもおさまらなかったら
耳鼻科にいく予定ですが、
ネットにはふわふわした
船の上にいるかのようなめまいは
脳から、と書いてあるけどどうなんだろう…

めまい=まずは耳鼻科らしいので、
耳鼻科へいってきます…😭

こんなんじゃ職場復帰できないよー💦


我が家のパパは、元々パパスキル高めな
パパ(パパめっちゃでてくるなぁw)
だったんですが、私が入院したことで
パパスキルが更にあがってました🙇‍♂️

昨年の全摘の時の入院では、
パパの職場も忙しいし、
週末に休みはとれず
実母や義母にもたくさん頼って
子供の世話をしてもらいましたが、

今年はコロナの影響でお店もとても暇で、
普段ならとれない週末のお休みも
なんなくとることができ、
(陰で支えてくれてる方が必ずいると思います。
ありがたいです…。)

5日間連休をとることができました✴️
(他実母2日、義母1日お願いしました❇️)

その間、朝の支度からお迎えまで
更には家事全般に寝かしつけ。

普段元気な時の私でさえ、
一人じゃ大変でパパに手伝ってもらうことが
多かったことを全て一人でこなしてくれました。

(転職が決まり次のところにうつるまで
お休みしていて暇してる友達も
子供の遊び相手をしてくれたようですが✨)

調理師という特性(?)もあり、
ご飯は普段からほとんど彼が作ってくれるので
ご飯においては一切心配していませんでしたが

家計の管理や子供の細かいことは
(学校、幼稚園、保育園関係の準備等々)
ほとんど私だったために、
ちゃんとこなせるか心配でしたが

苦手な洗濯も頑張ってくれた上に、
帰宅後のこどもたちを公園に連れてったり
水遊びをさせてあげたり、
普段元気な時の私では絶対しないような
楽しい夏の終わりの過ごし方を
させてあげたようです、、★




けつぷりな三男★
用意せず水遊び行っちゃうとこが
パパらしい…💦


私が退院してから初めての朝でしたが、
文句も言わず必要な時間に起き、
長男を朝御飯を与え、送り出し
三男を保育園に連れて行き、
次男を幼稚園に連れていく…


なにか私にできることを、と思って
洗濯物を干すことにチャレンジするも、
まだくの字に腰を曲げてる私は
歩くのも80代のおばあちゃん😂

朝から洗濯物・食器洗いをやってくれ
その間私はひたすらに寝ていました💤

本当にパパに感謝です🙇‍♂️💦


夕方には義母が顔を見たいと来てくださり、
食器を洗ったり洗濯物を取り込んで
たたんでくれたり、
夜は日頃から一緒に夕飯を食べたりしている
アルバイト時代の親友Aちゃんが
来てくれて、夕飯を作ってくれたり
お風呂から出た子供の世話をしてくれたり

本当に色々な人に助けられていると
ガンになって痛感しています・・


受けた愛情を、くれた人に返すのは
もちろんのこと、
自分の周りの困っている人や
大切な人たちに返していけたら
いいなぁと思っています😊✨


今日、寝かしつけをして、
長男次男はすぐ寝てくれたけど、
三男がなかなか寝ない…😣

でももう横になりたくて、
エアーベッドにのぼってクッションを背に
寝転がると、案の定三男ものぼってきた。。
(普段は布団で寝てますが、
入院中ベッドでWみたいに寝てたので
不安で、子供の寝相の悪さに
蹴られたりするし高さのある
エアーベッドで寝ています💤)

場所をとられた私は、
術後初めて、背もたれなしの
真っ直ぐ寝転ばなければならない
空いてる布団に寝てみました。

ずっと仰向けでケータイをいじるのが辛く、
勇気を出して横向きにも寝てみました。


術後ずーーーーーっと仰向けで、
背もたれがあるベッドで寝ていましたが、
意を決して横向きになってみて、
お腹の脇腹まである傷は痛みますが
できないことはない…
と感じました😂💦


どのくらい経てば、
この燃えるようなアツいというか
痛いというかなお腹の傷口も
よくなるかなぁーーーーー。。