おはようございますニコニコ hina☆です。



さて、先週読了した本はこちら↓↓↓



すぐ死ぬんだから 著者:内館牧子





〜あらすじ〜


終活なんて一切しない。それより今を楽しまなきゃ。78歳の忍ハナは、60代まではまったく身の回りをかまわなかった。だがある日、実年齢より上に見られて目が覚める。「人は中身よりまず外見を磨かねば」と。仲のいい夫と経営してきた酒屋は息子夫婦に譲っているが、問題は息子の嫁である。自分に手をかけず、貧乏くさくて人前に出せたものではない。それだけが不満の幸せな老後だ。ところが夫が倒れたことから、思いがけない裏を知ることになる―。人生100年時代の新「終活」小説!



ここからネタバレありますウインク




あらすじ通りに、夫が倒れてから


えぇぇぇぇーーー!びっくりびっくりびっくり


って展開になっていくのですが、


夫は生前、妻のハナのことを本当はどう思っていたのだろうか?


別に騙しても構わない相手だったのだろうか?


妻のハナのことを軽くみていたのだろうか?



真面目が故に、傷つけてしまうこともあるんだなと思います。


でも、夫は自分が生きたいように生きた


とも思うのです。


自分勝手というと聞こえは悪いですが、やっぱり自分の人生だから。


色々モヤるところもありましたが、


ハナの筋の通った凛とした生き方は、


見習いたいなぁと思います。



こう生きていこう!と、ハナは決めていたからこそ、


自分には嘘をつかなかったようにみえました。



…でもな、夫岩造よ、死んでから妻や家族や孫にまで嫌われるって…どうよ滝汗


ホンマに。




ドラマでもやってたみたいですね。


(画像はお借りしました)


主人公のハナは三田佳子さんだったのかぁ。


読んでる間、私の中では草笛光子さんだったなニヒヒ


ちょっと老後を色々考えるお話でした。




じゃあ、今日も笑ってこー!爆笑爆笑爆笑