産後まもないころは、よくわからないけど漠然と不安で、自分の育児があっているのかとか、おっぱいがでないとか、ミルク足りてるのかとか、泣き止まないし寝ないとか…慣れない育児や睡眠不足もあり心も身体もボロボロネガティブ


里帰り終えてパパの育休中はパパだと寝るのにママでは寝ないとか…魂が抜ける

3ヶ月頃はパパには声出して笑うのにママにはそんなに笑わないとか…魂が抜ける


本当にママなのにママって思われてないんじゃないかって不安で不安で…こんなに頑張ってるのにパパの方が好きなのかとヤキモチを妬いたり…無気力




でも、今では赤ちゃんってママのことちゃんと最初からわかってて結構賢いんだなって思いますにっこり

当時の自分に安心しなさいって言ってやりたい昇天



4ヶ月ごろから段々とパパの寝かしつけでは寝なくなりました!
だけどパパが帰ってきたら休日はめちゃ喜んでキャッキャしてます爆笑


5ヶ月ごろはママにピタッとくっつくことが増えてきたけど後追いもなく離れても割と平気!
パパがいるとキャッキャと楽しそうですにっこり


6ヶ月ごろ、遊んでいても定期的にママをチラチラ見たらくっついてきたり、6ヶ月後半には離れると泣き後追いが始まった!
パパが離れても泣かないけど、パパがいると最高に楽しそうニコニコ



7ヶ月ごろ、パパと遊んでもらってる間、家事をしてたまに顔をだすとママのことみて泣く爆笑
急に思い出すみたいな赤ちゃんぴえん
寝る時もひっついてきます飛び出すハート
でも、パパのこと大好きで遊ぶの楽しそうニコニコ



ママ =甘える、わがままいえる、絶対的存在

パパ =遊んでくれる、レア、めちゃ楽しい


使い分けしてる感じがすごくわかりますニコニコ


旦那も土曜に一日中遊んでもママがいるとぐずぐず膝に乗ろうとする姿を見て、納得してましたにっこり