4/21(日)・22(月)に1泊2日で栃木県に行って来ました ニコ

スミレ好きの相方は「スミレを見に栃木県にある日光植物園と、温泉に行ってゆっくりしたいなぁ~。」とのことで、湯西川温泉に。

湯西川温泉は、私の父が生前に叔父との話しで、ある温泉宿の話しをしていて、それを側で聞いていた相方がその温泉宿に行ってみたいと思っていたとのことで、今回はその温泉宿に。

 

まず、4/21(日)です。

この日は、朝5時頃仙台の自宅を出発し、高速のSA等で休みながら日光植物園へ ニコ

日光植物園は、東京大学大学院理学系研究科附属植物園の分園で、高山植物や寒冷地の植物研究と教育を主な目的としているそうです。

 

 

それでは、園内の散策へ~。

 

 

 

 

 

 

目的のスミレは、ちょぼちょぼ咲いていましたが、この箇所はタチツボスミレがこんなに咲いておりました。

 

 

植物名の立札が所々にあり、これはタチツボスミレとわかりましたが、中にはどれのこと?がありました。

立札に植物の写真があれば、もっとわかりやすいのになぁ~と思いました。

 

タチツボスミレ↓

 

このスミレは、何かな~。↓

 

マルバスミレ↓

 

エイザンスミレ↓

 

スミレの他にも、可愛い花が咲いておりました。

ヤマブキ↓

 

これ何かな~↓可愛い。

 

葉っぱがキレイでした↓

 

ニリンソウ↓白くて可愛いお花です。

 

ニリンソウが、道ばたにこんなに咲いていました。

 

 

キランソウ↓紫色がキレイです。

 

フタバアオイ↓あの御紋のモデルですね。

 

スミレ探しや他の可愛い植物などを見て歩き、ゆっくり園内を散策して楽しかったです ニコ

お昼も過ぎたので、日光で昼食を済ませ、温泉地へ~ 温泉キラキラ