2023年11月19日(日曜日)曇りときどき雨


今日したこと


今日の作業内容

・種まき(スナックエンドウ)
・活力剤を入れた水まき(たまねぎ)
・収穫(大根)




今日のメモ


​今日の作物の状況など

・特記事項なし



スナックエンドウの一部が発芽(発根)しました
発芽していない種が多いですが、天気予報では明日も雨が降るようなので、堆肥を入れてから1週間経っていないけど、曇りの間に種まきをすることにしました



30cm間隔でさつまいもの苗つるの小さな穴があいていた栽培で使用したマルチシートを再利用し、その穴を中心に種を植える8cmくらいの穴をあけました

スナックエンドウの株間も30cmだからちょうどよかったニコニコ

穴に発芽してる種を最低1個入れ、1か所に3〜4個ずつ蒔きました




晩秋の畑を見ると寂しいものがありますね


年末までの作業は、

・3mの畝に直播きしたたまねぎの苗を定植

・スナックエンドウに越冬用の枯れ草を被せる

・たまねぎに1週間ごとの活力剤散布

・大根の収穫

・長期保存する大根を一旦引き抜き横にして土を被せる


今日の収穫物



ところで、先日、インゲンの種がホームセンターに売っていなかったのですが、インゲンは春植えで越冬させる品種じゃなかったことが、種メーカーのカタログの種袋の栽培カレンダーでわかりました

来年になったら販売されるのかな?



計画外のさつまいもをたくさん作ったことから輪作の計画を作り直すは必要があります

冬場にゆっくり考えたいと思います



(栽培実績があり来年も栽培したい作物)

大根、スティックセニョール、じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、きゅうり、ズッキーニ、なす、トマト、パプリカ、すいか、メロン、かぼちゃ、オクラ、とうもろこし、茶豆、スナックエンドウ、ニンジン

ロマネスコは、見栄えがいいけど作付け面積の割には1個しか収穫できないのでどうしょうかな?


(来年新たに挑戦・作ってみたい作物)

男爵やメイクイーン以外のじゃがいも、紅はるかやシルクスイート以外のさつまいも、インゲン、ネットメロンといってもコロタンかなチュー

白菜やキャベツの葉物は、アオムシが心配で今まで作っていない、畑友達は大丈夫って言うけど収穫して玉の中に虫がいたら嫌だから!




ご訪問いただきありがとうございますorz