富士山噴火について

みなさま、おびえもありますよね。


日月神示には

北から攻めてくる

最後は神とシアとの戦いと書いてます。

第二次世界大戦のころは

たしかに終戦間際

○シアが北海道に攻めて来ましたから

当時の人は

これだったのかと思ったかもですが、


日月神示には、

同じ事ニ度ある仕組みと言われていて

また、○シアが攻めてくるだろうと

言われています。


これから、世界が一つになり

攻めて来るとも書いてあります。

しかし、

ああ、もうダメだ!という最後の最後。

日本の一大事に

富士は身を挺して、大噴火をして

守ってくださることに

なっていて、神示にも書いています。


だから今すぐはないし

いまでは無いと思います。

ドカーンとくるのは最後の最後

多少噴火がある可能性もありますが

一大事ではないと思われます。


その前に、私たちはやるべきをやらなければ。

小田原あたりから外国が攻め入ってくる夢

ありましたから気にしとかねば。

わたしは、2036

関東が茶枯れていた夢を

空から見る夢をみていました。

やはり、気にしています。


仲間もこんなビジョン見てくれて

いました。




https://ameblo.jp/himuka-no-kaze/entry-12728659051.html


それでも、日本は神の国だから

守られているのだと信じています。


以前ですが、2008年かな

神示には、

『富士山から北東に三十四里

神を隠してあるのぞ』と書いてあり、

たまたま調べていたら

茨城の石岡に富士山があり

しかも標高123メートル❗️ひふみだ❗️

これは意味がある!

と、石岡に結界張りに

行く予定でしたから、合わせて

行くことにしました。

 

生徒らが富士川で石を拾うとメッセージがあり石を拾って来てくれて、

皆で、123メートルの山を登りました。

真っ直ぐに登りましたから、大変

道がまっすぐしかないから

みんなで、はぁーはぁーいいながら

登りました。


上には浅間神社がありました。

イメージでは、結界が破れている

だったので、祈りに向かったわけですが

祈ってから、どこに石を埋めたら良いのか?

と探していたら、ふと

礎石あとがありました。


そこか?と思ったら

カエルがピョンと飛び出してきました。 

見ると、礎石の真ん中に穴がありました。

石を納めてくれというばかりに。。。

なるほど!と

そちらに納めて、祈りました。


あとで、日月神示研究家の

黒川さんに聞くと、

日月神示に書いてある

神を隠してあるぞの山は 

筑波山と、わかりました。


私たちが向かった

富士山は→ふじやまと読むそう。

浅間神社があるので、

富士山の奥さん役は浅間山だから

きっと、この神社は守っている

結界なんだろうと思いました。


この石岡の富士山から

筑波山と、並んでいる感じで拝めましたし

意味があるのだと理解しました。


茨城の石岡は何度かお参りしてますが

石岡には北斗七星があると言われていて

その結界が崩れているとの

メッセージだったので、

意味があったのだろうと 

思っています。


いまは、ロマン紀行になってますね。


http://www.rekishinosato.com/sankounomiya.htm


当時は黒龍さんがいるなと

参った場所もありました。

懐かしい話です。


また、関東は

榛名神社の龍神様が守られているので

また、榛名神社や榛名山、榛名湖

お参りに行きたいなと

考えています。


さて、祈ればまつりかえるぞ

と、神示には書いてあります。

私たちの真摯な祈りは

小さくなるのだと、信じています。


今日はすずらんが送られて来て

嬉しくて。 

うちのワンも

香りを嗅いでいました。

ミュゲと言われてますが

ジャスミンとミュゲは大好きな香りなんです。



 


すずらんは別名

『君影草』です。

花言葉は

『幸せがやって来る』


楽しみに待ちます。







マリア拝